インドネシアはスポーツモデルよりミニバンがお好き!? モーターショーでの注目度はプレリュードよりもステップワゴンの不思議 (1/2ページ)

この記事をまとめると

■「GIIAS2025」でホンダはプレリュード・プロトタイプをインドネシア初公開した

■インドネシアでは3列シートをもつMPVが好まれている

ホンダがインドネシアでプレリュードをどうプロモーションしていくかに注目

インドネシアでプレリュードを初披露

 2025年7月24日から8月3日の会期で開催された「GIIAS2025(ガイキンド・インドネシア国際オートショー2025)」にて、ホンダが「プレリュード・プロトタイプ」をインドネシア初公開した。

 プロトタイプということでドアはロックされ、さらに壇上に柵を設けての展示ということもあって、同時にインドネシアで正式発売されたステップワゴンe:HEVのほうが、ドアを開け乗り込むこともできたこともあっり、地元インドネシアメディアはステップワゴンに注目。プレリュードはほとんどスルー状態となっていたのがとても印象的であった。

 また、久しぶりにショー会場に戻ってきたフォードは、2.3リッター4気筒エンジンを搭載する、「フォード・マスタング・エコブースト」のインドネシアデビューをプレスカンファレンスで発表したが、その後の一般公開日も含め、あくまで個人的な印象なのだが、盛り上がりに欠ける印象を受けた。

 インドネシアではセダンというボディスタイルがぜいたくの象徴となり、セダンというだけで奢侈税(ぜいたく税)がほかのボディタイプより高くなっている。また、そもそも3世代同居も当たり前という大家族で居住することも多く、3列シートをもつMPV(多目的車)が好まれている。

 さらにここ数年は、世界市場のトレンドと同じようにクロスオーバーSUVの人気が高まっている。もちろん、クルマ好きのなかにはクーペスタイルを支持するひともいるのは間違いないが、「若いころクーペに乗っていて、彼女とドライブデートに出かけていた」といった哀愁をもつオジサン世代はほとんど皆無といっていい状況のように見える。


この記事の画像ギャラリー

小林敦志 ATSUSHI KOBAYASHI

-

愛車
2019年式トヨタ・カローラ セダン S
趣味
乗りバス(路線バスに乗って小旅行すること)
好きな有名人
渡 哲也(団長)、石原裕次郎(課長) ※故人となりますがいまも大ファンです(西部警察の聖地巡りもひとりで楽しんでおります)

新着情報