ワークスに勝るカスタマイズなし! GRヤリスを完全体にするGRパーツの中身
製品企画担当者と評価ドライバーが製品の魅力を紹介 トヨタカスタマイジング&ディベロップメントはGRヤリス用のカスタマイズパーツを販売している。 エアロパーツは全ボディカラーに対応するGRフロントスポイラーやG...
特別編集企画に関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
製品企画担当者と評価ドライバーが製品の魅力を紹介 トヨタカスタマイジング&ディベロップメントはGRヤリス用のカスタマイズパーツを販売している。 エアロパーツは全ボディカラーに対応するGRフロントスポイラーやG...
走行モードをスイッチひとつで選べるのが美点 2020年末に電撃的に登場し、プロトタイプをサーキットで試走。ランエボX譲りのスポーティなハンドリングに感激させられた。その後、量産モデルを乾燥舗装路のワインディング路で走ら...
7日間使ってわかったフリードモデューロXの2重マルポイント ホンダアクセス謹製のコンプリートカー「フリード・モデューロX(Modulo X)」。実際の使い勝手はどうか、夫婦でジャーナリストの橋本洋平さん&まるも...
TOYO TIRESの魅力を自宅にいながら体感できるスペシャルサイト トーヨータイヤは、11月30日(火)まで開催している「バーチャルオートサロン」に出展。合わせて魅力的なコンテンツを「トーヨータイヤ 東京オートサロン...
パンクしたら新品交換! サービス充実度に驚き! クルマが路面と唯一接しているのがタイヤ。どんなに愛車のケアをしても、タイヤの状態が悪ければ燃費はもちろん安全性など十分な性能が発揮できないことも……。そこで注目なのが、ブ...
DAMDが新型ハスラー用ボディキットをリリース 2020年1月に2代目へとフルモデルチェンジ。11月までに7万台以上を販売したスズキ・ハスラー。その初代が発売されたのは2014年1月で、同年12月までに10万台以上売れ...
シリジウム粒子がエンジンのダメージを埋めつつ表面を保護! 自動車を走らせるために必要なエンジン。低燃費を追求したものから速さのために鍛え上げられたものまで、さまざまなタイプが存在する。しかし、どのエンジンも長年乗り続け…
これまでアルピーヌが使用していた29種類のボディカラーを採用! アルピーヌ・ジャポンは、2020年11月5日(木)から自分の好みのボディカラーやホイール、ブレーキキャリパーなどが選べるカスタマイズプログラム「アトリエア...
組み付け時に大切なホイールを傷つけない配慮も嬉しい 近年は都市部においても、突発的な大雪に見舞われることが多くなってきた日本の冬。そんな雪道を走る上で必要となってくるのがスタッドレスタイヤだ。しかし、各社魅力的なモデル…
塩水噴霧試験2000時間をクリアした耐久性をもつ! 冬に欠かせない装備のひとつがスタッドレスタイヤとそれに使用するホイール。どうしてもタイヤの性能ばかりに意識が向いてしまいがちだが、冬道を走るホイールは想像以上に過酷な...
それぞれに異なる個性が光る ハンサムなフロントマスクに、クーペのような流麗なルーフラインのT-ROC。元気よくフレンドリーで、冒険心を掻き立てるT-CROSS。ティグアンを筆頭に3兄弟が揃うフォルクスワーゲンSUVのう...
ストレスフリーの乗り味を実現! デザイン性と上質感を両立 試乗&リポート モータージャーナリスト 藤島知子 WEB CARTOP、CARトップ本誌でお馴染みのモータージャーナリスト。TV番組「クルマでいこう!」に出演する...
こだわりの非対称パターンと新コンパウンドに注目! 本格的な冬シーズン到来を前に、検討したいのがスタッドレスタイヤの購入。だが、都市部などでは本格的な降雪は年に1回あるかないか……。そのために購入したスタッドレスタイヤを...
愛車にかつての軽快感が蘇った! 購入から丸10年、走行距離は15万kmに迫り、各部のヘタリが気になるCR-Z。ハイブリッド・スポーツならではの出足の瞬発力もモッサリしてしまい、低速でノッキングのような引っかかりが出てギ...
ルノー・カングーを目の前に気持ちが昂る そこにあるだけで生活が豊かになる、そんな気持ちになる「モノ」は確かに存在する。いま風にいえば「アガる」とでもいうのだろうか? ただひたすらに求めた機能などではない。多少洗いづらく…