30年前のブームがコロナ禍でいま脚光! 「ドライブインシアター」を体験してみた
3密を避けて映画鑑賞ができると好評! 世界中に影響を与え続けているエンターテインメント大国・アメリカで1940年代あたりから大流行したドライブインシアターは、巨大な駐車場に設置されたスクリーンで、クルマの中から映画を鑑...
コロナ禍に関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
3密を避けて映画鑑賞ができると好評! 世界中に影響を与え続けているエンターテインメント大国・アメリカで1940年代あたりから大流行したドライブインシアターは、巨大な駐車場に設置されたスクリーンで、クルマの中から映画を鑑...
10分以下の走行ではうまく充電されず傷めてしまうだけ ロードサービスを行っているJAFからは、出動理由のデータが細かく発表されているのだが、見ていて最近気になることがある。それがバッテリー関係のトラブルが増えているとい...
密を避けるためさまざまな催しが予定されている 日産自動車は、10月23日(金)までの期間限定でオープンしている体験型エンターテインメント施設「ニッサン パビリオン」にて、休日の混雑を緩和するために8月17日(月)から平...
さりげないサポートが好感度アップにつながる! コロナ禍でもデートはしたい、ということで今、ドライブデートが見直されています。公共交通機関を使えば不特定多数の人と接触する可能性が高くなりますが、クルマなら最低限の人との接…
ハリアーやRAV4 PHVなど高額な車両が新車販売台数を支えた 自販連(日本自動車販売協会連合会)及び、全軽自協(全国軽自動車協会連合会)から、2020年6月の新車販売台数が発表された(軽自動車は速報値)。それによると...
F1日本グランプリは万が一を避けるべく中止に 世界中であらゆる大規模イベントの中止や延期が続いているなか、日本のモータースポーツも例年とはまったく異なるスケジュールとなった。スーパーGTなど、当面は無観客で実施すること...
コロナウイルスの影響がなくても厳しい決算になっていた 中国・武漢で新型コロナウイルスの発生が話題となったのは、2020年1月あたりが最初でした。当初は中国もしくは東アジア限定の流行と考えられたこともありましたが、3月以...
タクシー車内でのコミュニケーションも自粛傾向にある 先日自宅最寄り駅から帰宅するためにタクシーに乗ったときのこと。乗り合わせたのは、いつもは乗ったとたんに気軽に話しかけてくれるドライバーだったが、その日は沈黙を守ってい…
新規受注が少なかったことや生産調整が原因でマイナスとなった 自販連(日本自動車販売協会連合会)から登録車、全軽自協(全国軽自動車協会連合会)から、軽自動車の2020年5月の新車販売台数が発表された。それによると、登録乗...
従来どおりタクシーを利用する業界も多く大きな痛手ではない 5月25日に、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、北海道に発出されていた緊急事態宣言が解除され、これで47都道府県すべてにおいて緊急事態宣言が解除された。感染拡大...
宅配便は荷物の量が数倍に増えている 新型コロナの蔓延で、閉塞感漂う日本。ライフスタイルも大きく変化して、さまざまな面に影響が出ている。そのひとつが物流だろう。トイレットペーパーやティッシュが品薄のときは、ルート配送がパ…
前後席の間に隔壁を設けて圧力差を付けることで感染を予防 現在、世界的に猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症。日本では対策が功を奏したのか、諸外国に比べれば比較的押さえ込みに成功している。だが、それでも更なる感染拡…
輸出できないことで国内で在庫が飽和状態に 緊急事態宣言が解除されるなど、徐々に日常を取り戻しつつあるが、まだまだ油断できない新型コロナウイルスによる影響。その影響は当然、自動車業界にも吹き荒れている。 先行きの見えな.…
加盟各社がノウハウを活かした支援策を展開中 一般社団法人日本自動車工業会(会長:豊田章男、以下自工会)、一般社団法人日本自動車部品工業会(会長:尾堂真一、以下部工会)、一般社団法人日本自動車車体工業会(会長:木村昌平、…