ハイブリッドもある! スポーツもある! それでも「スイフト」が「ヤリス」や「フィット」に勝てない謎
燃費や実用性でライバルに対して負けている クルマには複数のカテゴリーがあるが、最近は軽自動車に次いでコンパクトカーの人気が高い。トヨタ・ヤリス、ホンダ・フィット、日産ノートは、販売ランキングの上位に入る。今は安全装備や…
スイフトに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
燃費や実用性でライバルに対して負けている クルマには複数のカテゴリーがあるが、最近は軽自動車に次いでコンパクトカーの人気が高い。トヨタ・ヤリス、ホンダ・フィット、日産ノートは、販売ランキングの上位に入る。今は安全装備や…
車両の魅力はライバルに引けを取らないのに…… 世の中には「内容を考えると、なんでこんなに売れているんだろう?」と感じるクルマがあるのと対照的に、「内容はいいのになんで売れていないんだろう」というクルマもある。そんな日本...
カジュアルでおしゃれな内装色と全8パターンの車体色を用意! スズキは11月14日、小型乗用車「スイフト」の特別仕様車「HYBRID MGリミテッド」を設定して発売した。価格(税込み)は2WDが162万8000円、4WD...
激戦区なだけに、それぞれが特徴あるキャラクターになっている 扱いやすいサイズで燃費が良く、お値段も手ごろな国産車の代表格がコンパクトカー。5ナンバーサイズで運転も駐車もしやすく、ビギナードライバーからベテランドライバー.…
苦しい時代ながらも挑戦的なモデルが多数登場した 5月1日から新しい元号「令和」がスタートし、31年の長きに渡って続いた平成の元号が終わった。31年間続いた平成という時代はバブル景気の絶頂期と崩壊、阪神大震災や東日本大震...
新たなことにチャレンジしてみたいならMT車デビューがオススメ いよいよ新年度、新学期のスタートですね。これを機に、ずっと憧れていたコトや、今までとは何か違うコトに挑戦したい、新しい自分を見つけたい! そんな意欲を燃やし...
一見ファミリー向けだが後席での長時間移動が厳しいモデルも存在 国産コンパクトカーの室内空間は優れたパッケージング技術によって、ボディサイズからは想像もできないほど広かったりする。それこそ軽自動車の後席でさえ、容量系、ハ…
超メジャー車でも人気のないグレードは安い! 免許を取ったばかりの人やとりあえずのアシとしてクルマを探している人にオススメしたいのがやや不人気なコンパクトカーだ。維持費の面で考えれば軽自動車のほうが安価ではあるが、それだ…
10年選手であっても見た目機能ともに見劣りしないモデルも! 手ごろな金額の中古車、というと軽自動車を思い浮かべる人も多いかもしれないが、じつは使い勝手がよく維持費の安い軽自動車は中古価格が下がりにくい。そのため、若干維...
本物のスポーティな走りをもったハッチバックはこれ! 手頃なサイズと実用性、そしてスポーティな走りを兼ね備えたハッチバック車を、ホットハッチと呼ぶ。だがそう分類されるクルマも玉石混淆、正直普通の実用車に毛の生えた程度のク…
日本とはポジションが違うことを示す登場方法 マルチスズキは今回2日間のプレスデーで3回のプレスカンファレンスを行っている。初日朝一番で行われた1回目はインドで手掛けられた、“コンセプト・フューチャーS”、同日午後の2回...
ノーマルで感じたやや物足りない部分をチューン! 2月10日(土)より12日(月・祝)までインテックス大阪で開催された「大阪オートメッセ2018」。ホール3にブースを構えた、オートメッセ初出展となるタジマ/モンスタースポー...
スイフトのハイブリッドとターボのRSグレードをインプレッション 話題のコンパクトカー、新型スズキ・スイフト。今回はモータージャーナリストの橋本洋平さんが公道で試乗インプレッションを行った。 試乗モデルは1.3リッター...
新プラットフォーム採用で大幅軽量化も実現 スズキ登録車で最量販モデルとなるスイフトがモデルチェンジを行ない、27日、都内のホテルでお披露目された。 世界戦略車として名称を統一してスタートした2004年から数えると、世界...