MAZDA3セダンに待望の1.5リッターガソリンエンジン搭載車を追加設定
ファストバックとともに4種類のエンジンが選択可能に マツダは、スタイリッシュなデザインで人気のMAZDA3のセダンに、スカイアクティブG 1.5ガソリンエンジンモデルを設定し、5月21日より発売した。 MAZDA3は...
スカイアクティブに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
ファストバックとともに4種類のエンジンが選択可能に マツダは、スタイリッシュなデザインで人気のMAZDA3のセダンに、スカイアクティブG 1.5ガソリンエンジンモデルを設定し、5月21日より発売した。 MAZDA3は...
販売台数は10年ほど前と比較して落ち込んでいる 「マツダは値引きをしない」というのが、都市伝説のように広まっているようである。自動車業界関係者以外の一般のひとのなかでも、とくにここ数年の間にマツダ車も含んで新車購入検討を...
走るシーンだけでなくクルマの生涯で見たCO2排出量を考えている 最近、マツダのエンジン開発が活発化している。ディーゼルエンジンではCX-8のSKYACTIV-D 2.2から新しい考え方である「急速多段燃焼」を採用、CX...
CX-8の新クリーンディーゼルエンジンを搭載した マツダは、クロスオーバーSUV「CX-5」を商品改良モデルを2018年2月8日(木)より予約開始し、3月8日(木)に発売する。今回の商品改良では、マツダの国内向けSUV...
「魁」は次世代エンジンのスカイアクティブXを搭載 現在東京ビッグサイトで行われている東京モーターショー2017。2017年10月28日からの一般公開に先立ち、25日のプレスデーにマツダのプレスカンファレンスが行われた。...
次世代技術と次世代デザインが明らかになる! マツダ株式会社(以下:マツダ)は、2017年10月25日から行われる(一般公開は10月28日から)第45回東京モーターショーにて、今後導入予定の次世代商品部門の新しい道を切り...
スカイアクティブXはガソリンとディーゼルエンジンのいいとこ取り 自動車産業が電動化に向けてシフトしているなか、マツダが発表した「スカイアクティブX」が話題となっている。究極の内燃機関と呼ばれる「圧縮着火(Compres...
スカイアクティブXは世界初の実用「ガソリン自己着火エンジン」 マツダは2017年8月8日に、2030年を見据えた技術開発の長期ビジョン「サステイナブル”Zoom-Zoom”宣言2030」を公表し...
エクステリアもインテリアも細部に渡り質感を高めた マツダCX-5は、現在マツダが展開しているスカイアクティブ・テクノロージーをフル搭載した最初のモデルとして2012年に登場。それ以来好調な販売を続け、2014年に大幅な...
日本の速度域なら1.5リッターディーゼルでも十分 マイナーチェンジレベルではない変更が加えられた新型アクセラ。主な変更点は ・「Gベクタリングコントロール」の搭載 ・1.5リッターディーゼルターボの追加 ・ディーゼルエ...
3ナンバー車はほぼ半減! 販売台数はかなり落ち込んでいる 2016年7月14日、マツダはCセグメント車「アクセラ」を大幅改良した。巷間話題になっているように、2016年度に入ってからマツダの国内販売は非常に落ち込んでい...
ディーゼルは1.5リッターか2.2リッターを選べる! マツダの最量販車種「アクセラ」が大幅な改良を施し、2016年7月14日から順次発売することになった。 最大の変更は「G-Vectoring Control(G-ベク...