じつはほかのパターンのほうが有利! それでもメーカー問わずオールシーズンタイヤが「V字シェイプ」なワケ
この記事をまとめると ■舗装路から雪道までカバーするオールシーズンタイヤ ■なぜトレッド面のデザインがV字なのかを解説 ■ベクター4シーズンが人気を博したことがきっかけとなった ベクター4シーズンがスノーフレークマークを...
トレッドに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
この記事をまとめると ■舗装路から雪道までカバーするオールシーズンタイヤ ■なぜトレッド面のデザインがV字なのかを解説 ■ベクター4シーズンが人気を博したことがきっかけとなった ベクター4シーズンがスノーフレークマークを...
近年ではEVやHVの普及でタイヤの静粛性も重視 タイヤにはさまざまな性能が求められる。「自動車が地面と接しているのはタイヤの接地面だけ」ということからも明らかなように、どんなに優れたエンジンやサスペンションを装備してい...
丁寧に走らせていても表面は傷んでしまう 前回のタイヤの空気圧の話に引き続き、横浜ゴム株式会社の齋藤宏匡さんに「タイヤを長持ちさせるメンテ方法」について伺いました! 伊藤:タイヤをなるべく長持ちさせるには、具体的に何に気.…
運動性能の良し悪しにつながる重要なポイント どういうわけだか、われわれクルマ好きにはペッタンコで先端が尖っていて、幅が広くて、タイヤが大きいクルマがカッコ良く見える遺伝子が組み込まれているらしい。 その本能に近い欲求.…
ホイールベースとの比率で大まかな走りの特性が決まる トレッドはクルマの主要諸元のひとつで、左右のタイヤの中心間距離のこと。輪距やトレッド幅ともいう(もうひとつ、タイヤが路面と接触する部分のゴム層=トレッド面という意味も…