【試乗】日産キックスは走りも実用性も十分! 進化したe-POWERのゆとりが生むクラスを超えた動力性能
幅広いユーザー層に受け入れられやすいオシャレな内外装 日産独自のパワートレインとして注目されている「e-POWER」を搭載する初のコンパクトクラス(Sクラス)SUVとしてKICKS(キックス)は登場した。ホンダ・ヴェゼ...
試乗に関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
幅広いユーザー層に受け入れられやすいオシャレな内外装 日産独自のパワートレインとして注目されている「e-POWER」を搭載する初のコンパクトクラス(Sクラス)SUVとしてKICKS(キックス)は登場した。ホンダ・ヴェゼ...
カタログからでもクルマのキャラクターが分かる この1台で決まり!! そんなお目当てのクルマがあればともかく、多くのクルマから自身にぴったりの1台を探すには、まずは下準備として、カタログなどで比較しておくことが大切だ。い...
サーキットで実際に走りを味わえるチャンス! ルノー・ジャポンは、メガーヌR.S.の最強バージョン「トロフィーR」の展示・試乗車が全国10カ所のルノーディーラーに登場すると発表した(試乗車については一部店舗を除く)。また...
クローズドコースで走行性能もアイサイトもチェック! 今年発売されるクルマのなかでも、最注目のモデルがSUBARUレヴォーグです。ステーションワゴンが少ない日本市場における貴重な存在ともいえます。そんなレヴォーグのプロト...
本格SUV的なスペックでアウトドア御用達! 乗るたびにワクワクしてもらいたい、との思いから、軽自動車としては珍しい大きなパノラマルーフ、「スカイフィールトップ」を全車に標準装備したクロスオーバーSUV、新型タフト。待ち...
ルールやマナーを守れば誰でも簡単に操作することができる 新型コロナウイルスの脅威が迫るなか、ご多分に漏れず、在宅勤務でほとんど家から出ることのない半引きこもり状態の編集部員、篠田。そんな私のもとに、上司からひとつの指令…
自然災害が多いいまクルマの選択も重要になる! ジープ車の販売が好調だという。2019-2020日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)で「ラングラー」がエモーショナル賞を受賞。それを受けて積極的な記事展開が繰り広げられた...
ガソリンのようでディーゼルのよう! でもいいとこ取りじゃない マツダが燃焼技術を突き詰めて開発したエンジンのSKYACTIV-X。プラグはあるものの、ガソリンなのに、ディーゼルのように自己着火技術を用いた最新のエンジン...
モード切替で変わる車両特性はドリキンも絶賛 メルセデス・ベンツの人気コンパクトハッチバックである「Aクラス」。キビキビとした走りが人気なモデルだが、それをベースにメルセデスAMGが手を加えたのがA35 4MATICだ。...
質感を高めたような走りを披露! 日産のモータースポーツ活動や、カスタマイズパーツの開発などを手掛けるニスモ。同社が培ってきた技術やノウハウを注ぎ込んで仕立てているのが、コンプリートカーシリーズの「NISMO」である。頂...
レクサス車と比べても見劣りしないルックス 1997年に「ワイルドbutフォーマル」というキャッチコピーとともに新ジャンルのSUVとして登場した初代ハリアー。それまでSUVといえばクロスカントリー(クロカン)モデルが主流...
遊び心を感じさせる装備や作り込みがワクワクさせる 今、飛ぶ鳥を落とす勢いのクロスオーバー界に、ちいさな新星が現れた。それがダイハツ・タフトだ。バックパッカー、ピックアップトラックをイメージしたというロー&ワイドでスクエ…
サスペンションチューニングやパワステの最適化を実施 日産のEV・リーフをベースにNISMO(ニスモ)が仕立てたリーフNISMOが、2018年モデル(18MY)から2020年モデル(20MY)へと進化した。試乗する機会を...
短時間の試乗でクルマの走りを見極めるのは至難のワザ クルマ好きにとってディーラー試乗は、新車購入プロジェクトのなかでもとくに重要、かつ楽しみなイベントだ。セールスマンの対応が良く、値引きなど納得できる条件が提示されてい…
フランスのメーカーながらスタッドレスは日本で徹底開発 昨年くらいから日本でもオールシーズンタイヤの人気が高まっているが、やはり冬の主役はスタッドレスタイヤだろう。ちなみに日本で初めて販売されたスタッドレスタイヤは、今か…