ヤリスは絶対王者N-BOX超えなるか? デッドヒートが続く2020年度「販売台数バトル」の行方
常勝ホンダN-BOXに暗雲が…… 自販連(日本自動車販売協会連合会)から登録車、全軽自協(全国軽自動車協会連合会)から軽自動車の、それぞれ2021年2月における通称名(車名)別販売ランキングが発表された。筆者が軽自動車...
2020年に関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
常勝ホンダN-BOXに暗雲が…… 自販連(日本自動車販売協会連合会)から登録車、全軽自協(全国軽自動車協会連合会)から軽自動車の、それぞれ2021年2月における通称名(車名)別販売ランキングが発表された。筆者が軽自動車...
デザインの進化は見られても機能面で大きな変化はなかったものも 軽自動車 1)ホンダN-BOX(12月) 外観の変更に加え、超音波センサーを追加して駐車時の事故防止性能を高めた。ただしN-WGNやN-ONEが装着する電動...
下半期は時代の潮流に合わせた新型モデルが続々登場した 2020年は新型コロナウイルス(COVID-19)にただひたすら翻弄された一年となりました。トヨタのように、この状況でもしっかり利益を出している自動車メーカーもあり...
「消滅可能性都市に、可能性を見出そうと思った」 日本で初めての市街地公道レースとなる「A1市街地グランプリ GOTSU2020」が、2020年9月20日に成功のうちに幕を閉じた。 舞台となったのは島根県江津市……「東...
自動車業界の世界的トレンドは「電動化」! 自動車業界は100年に一度の大変革期といっているなかで、さらに2020年上半期には世界的に新型コロナウイルス(COVID-19)の影響でさらなる混乱を来しました。いや、新型コロ...
2020年上半期で一番売れたライズはコンパクトさが支持された 国内販売の総合1位は2017年から一貫してホンダN-BOXだが、小型/普通車は順位が頻繁に入れ替わる。2019年1〜12月はトヨタ・プリウスだったが、202...
隣同士の店舗でまったく同じ車種を扱うことになる 6月24日にトヨタは、系列ディーラーでの全店舗全車種扱いの開始を、従来の2022年~25年をメドとしていたのを、2020年5月に前倒しすることを発表した。 現在東京地区...
はじめは限定的に自動運転を導入するのが賢明か 神奈川県の横浜シーサイドラインでの事故を契機に、無人運転やクルマの自動運転への懸念が一部で語られている。一方で、クルマの自動運転への開発は止まることを知らない。もしかしたら…
インフラから変更しないと厳しい状況にある 最近、自動車産業を悩ませている巨大な難題は、やはり自動運転でしょう。これまで自由に移動することこそが最大の魅力だったはずの自動車を、道路の上を走る電車のような存在へと変身させよ…