新型車に恵まれた下半期! 2020年後半のクルマ関連重大ニュース6選 (1/2ページ)

下半期は時代の潮流に合わせた新型モデルが続々登場した

 2020年は新型コロナウイルス(COVID-19)にただひたすら翻弄された一年となりました。トヨタのように、この状況でもしっかり利益を出している自動車メーカーもありますが、それは例外的で、多くの自動車メーカーは厳しい状況にあります。

 そのうえで、100年に一度といわれる自動車業界の変革はスピードアップしています。上半期の重大ニュースでは、2月にイギリスが2035年以降のエンジン車の販売禁止を宣言したことを取り上げましたが、気が付けば2030年に前倒しするという流れになっていますし、日本でも菅首相の所信表明演説において2050年までのカーボンニュートラル(実質的なCO2排出量をゼロにすること)を実現するという宣言がありました。

 また、2021年には世界で初めて自動運転レベル3の機能を搭載した量産自動車としてホンダ・レジェンドが登場することが、国土交通省から発表されるなど日本政府は自動運転の分野においてもリーダーシップを発揮しようとしています。

 そんな2020年下半期、自動車業界の重大ニュースを月別にピックアップしてみましょう。

7月:日産アリア発表、水冷バッテリーを新採用

 あらためて振り返ると、日産自動車が7月に完全ブランニューの電気自動車「ARIYA(アリア)」を発表したのは、2020年の出来事として記憶しておくべきでしょう。写真で見ると大きくみえるボディでずが、実際には全長4.6m程度の身近なサイズのSUVで、そのなかに最大で90kWhものバッテリーを搭載しているというのは、パッケージのすごさを感じさせます。おもえば2020年12月には日産がリーフを発表してからちょうど10年になったのですが、そうした経験が活かされているのだとも感じます。

 さらにアリアについては水冷バッテリーを採用することで、温度管理をしっかりとしているというのも注目点。バッテリーは適温を維持することがパフォーマンスの面でも、寿命においても重要なファクターとなります。バッテリー温度管理については“なりゆき”任せのリーフで苦労したであろう日産の知見がどのように入れ込まれているのか。第二世代の電気自動車の性能に注目です。

 走りの面での注目ポイントは「e-4ORCE」とネーミングされた電動4WDテクノロジーです。前後独立モーターによる駆動力と回生ブレーキを、完全に個別にコントロールすることで姿勢制御に活用するということですが、これまた「アテーサE-TS」の進化形と考えると電動化時代の日産GT-R像が思い浮かびます。エンジン車がなくなるという未来が具体的に提示された2020年ですが、電動化によって走りの楽しさがアセンションすることは間違いなさそうだからです。

8月:スバル・レヴォーグの超絶ハンドリング

 とはいえ、リアルタイムにいえばエンジン車の時代であることも事実です。そのエンジン車ではダウンサイジングターボが当たり前となっているのが現状ですが、完全新設計の1.8リッターターボエンジンを積むステーションワゴンとしてスバルから登場した新型レヴォーグは、走りの次元が上がっていたことに驚かされた一台でした。正式発表は10月でしたが、8月にはプロトタイプの試乗ができました。

 じつは当初は新型アイサイト(スバルのADAS技術)の体験試乗という触れ込みでしたので、おそらく手放し運転の体験をするくらいなのだろうな、とさほど走りの本質には期待をせずに試乗会場となった日本自動車研究所を訪れたのですが、実際にはパイロンスラロームによって、そのパフォーマンスの片りんを味わうこともできたのです。

 新型レヴォーグのSTI Sportグレードに設定された「ドライブモードセレクト」は、エンジン・トランスミッション・サスペンション・4WD制御といった走りに関わる要素を可変させるもので、開発者が「キャラ変を楽しんでほしい」というほど、実際のパフォーマンスが大きく変わるのがセールスポイント。そして、パイロンコースで味わったレヴォーグのキャラ変は、予想以上でした。乗り心地がよく、マイルドに走れる仕様からシャープなハンドリングが楽しめる仕様までワンタッチで切り替わるさまは、これまでの質実剛健的なスバルのイメージさえも大きくキャラ変させてしまうほどインパクト大。

 ガソリンターボと多板クラッチのトランスファーという従来型のパワートレインであっても電子制御でここまで走りを切り替えることができるというのは驚きでした。もちろん、そこには微細な違いを再現できるしっかりとしたボディなどの基本骨格あってのことで、そうした生真面目な作り込みはスバルらしいものなのですが、いずれにしても、純粋なエンジン車の量産車として、この域に達することができるというというのは2020年の体験として記憶に残るものだったのです。

9月:トヨタ・ヤリスが日本一売れたクルマに!

 ニュースの発表自体は10月でしたが、9月の出来事として取り上げたいのは、トヨタ・ヤリスが軽自動車を含めた新車販売において総合トップとなったこと。ご存じのとおり、日本で一番売れている新車といえばホンダN-BOXの独壇場といった状況で、ここ数年の新車販売において登録車は軽自動車の後塵を拝してきました。しかり、9月にスポーツモデルであるGRヤリスの発売がはじまり、クロスオーバーSUVのヤリスクロスも含めた「ヤリス」ファミリーがそろうと、その状況は変わりました。

 ヤリス・ファミリーをあわせた9月の新車販売台数は2万2066台。同月のN-BOXは1万8630台でしたから、圧勝でトップを奪いとったのです。もっとも集計が通称名別となっているため、実質的には3モデルの合計とであって、それをもってトップ奪還というのは少々ズルいと感じるかもしれませんが、それにしても「軽高登低」といわれて久しい国内市場においてはインパクトのある出来事だったのは間違いありません。

 ちなみに、9月のヤリス・ファミリーの販売比率はヤリスが66%、ヤリスクロスが31%、GRヤリスが3%となっていました。GRヤリスの販売台数は700台程度、じつはGRヤリスの販売はランキングへの影響はほとんどなかったりします。


山本晋也 SHINYA YAMAMOTO

自動車コラムニスト

愛車
スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
趣味
モトブログを作ること
好きな有名人
菅麻貴子(作詞家)

新着情報