販売分析のスペシャリストが選んだ「今年のクルマ」! 寸前までヴェゼルが1位だったが……最後にノートに10点を入れたワケ
この記事をまとめると ■2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤーには日産ノートシリーズが選ばれた ■選考委員である筆者はヴェゼルに最高点を入れるつもりだったがノートに変更した ■納期遅延や日産の戦略などが影響したとい...
COTYに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
この記事をまとめると ■2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤーには日産ノートシリーズが選ばれた ■選考委員である筆者はヴェゼルに最高点を入れるつもりだったがノートに変更した ■納期遅延や日産の戦略などが影響したとい...
この記事をまとめると ■日産ノートシリーズが2021-2022年日本カー・オブ・ザ・イヤーの大賞を受賞した ■ベースモデルに加え、スポーツモデル、高級モデル、クロスオーバーモデルが揃う ■それぞれが異なる魅力を有し、幅広...
インポート・カー・オブ・ザ・イヤーはVWゴルフ! 2021年12月10日、2021-2022 日本カー・オブ・ザ・イヤーの最終選考会が行われ、日産ノート/ノート オーラ/ノート オーラNISMO/ノート AUTECH ...
「走り以外」にも魅力の多いクルマ! 2020〜2021日本カー・オブ・ザ・イヤーにおいて、選考委員のメンバーとして「ランドローバー・ディフェンダー」に持ち点の最高点となる10点満点を配したのは既報のとおりだ。「災害時に...
ランドローバー・ディフェンダーに最高点を入れた 今年度(2020〜21)も日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)が選出された。本賞に輝いたのは株式会社SUBARUの「レヴォーグ」。関係者の皆様には大きな賛辞を送りたいと...
今年も魅力的かつ個性的な10台が選出された! 1980年に創設された、日本カー・オブ・ザ・イヤー。先日発表された33のノミネート車のなかから、最終選考に駒を進めた10台となる「10ベストカー」の発表が行われた。 日本...
3年ぶりに国産車がイヤーカーを受賞! 2019年12月6日、2019-2020日本カー・オブ・ザ・イヤーの最終選考会が行われ、トヨタRAV4がその栄誉に輝いた。 日本カー・オブ・ザ・イヤーは、前年の11月1日から当年...
この10台のなかから日本カー・オブ・ザ・イヤーが決まる 日本市場で登場した新型車のなかから、毎年1台に与えられる日本カー・オブ・ザ・イヤー。選ばれたモデルはその1年を代表する車種ともいえ、栄誉ある賞である。 日本カー...
ボルボ・カー・ジャパンの木村隆之社長を直撃! 2017年11月1日から2018年10月31日までに日本で発表・発売されたクルマを対象に、選考委員の投票によって代表車1台を決める、日本カー・オブ・ザ・イヤー。その開票が行...
2年連続同一メーカーの受賞はトヨタ、ホンダ以外初! 「日本カー・オブ・ザ・イヤー(以下COTY)の大賞選考でこれほど混沌としたイヤーカー選びは経験したことがない」とこれまで長きにわたりCOTY実行委員を務めてきた事情通の...
SUVなのにまるでスポーツカーのようなハンドリング性能 2018年12月7日、日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019が決定する。この賞は数多くのノミネート車から選ばれた10台の「10ベストカー」の中から選出される...
トヨタからは2車種が10ベストカーにノミネート まもなく日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019のイヤーカー(大賞受賞車)が決定する。これは2017年11月1日から2018年10月31日までに日本国内で発表・発売さ...
SUVらしからぬクーペスタイルが特徴 栄えある日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019が、2018年12月7日に発表される。その1台は、全27台のノミネート車から、選考委員の投票によって10台に絞られた、10ベスト...
3列シートで広い車内を確保するも車幅はCX-5と同様 日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019の第一次選考会で、全27台のノミネート車の中から、上位10台の10ベストカーに絞られた。そしてついに、12月7日の最終選...
昨年に引き続き2年連続の大賞となるか!? まもなく日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019のイヤーカー(大賞受賞車)が決定する。これは2017年11月1日から2018年10月31日までに日本国内で発表・発売されたク...