【試乗】新型WRX S4とレヴォーグ STI Sport Rをサーキットで全開! ときに「羊」ときに「狼」の両面を楽しめる
モードによるキャラクターの変化幅は大きい 今回、WRX S4が新型として進化するということで非常に話題になっている。 2.4リッターに排気量アップした上に強力なCVTのトランスミッションを装着し、独自の四輪駆動AWD...
STIに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
モードによるキャラクターの変化幅は大きい 今回、WRX S4が新型として進化するということで非常に話題になっている。 2.4リッターに排気量アップした上に強力なCVTのトランスミッションを装着し、独自の四輪駆動AWD...
TRDが特装車から発展した 自動車メーカー各社にはワークスチューンと呼ばれる直系のブランドがある。 そして、ワークスという言葉には二種類の意味合いがある。ひとつはチューニングで、もうひとつがモータースポーツだ。ワーク...
スーパーGTの会場に突如展示! スーパーGTやS耐といったビッグレースに展示されている新型GR86と新型BRZ。本来であれば、東京オートサロンや大阪オートメッセでお披露目される予定だったクルマだが、イベント自体がコロナ...
かつてアメリカでは「SPT」と「STI」の差別化に難儀した なぜ、アメリカだけは継続なのか? スバルのアメリカでの実情を知って疑問を持つSTIファンは多いだろう。WRX STIのことである。 日本では、EJ20 ファ...
64分の1スケールながら細部にまでこだわった! ホビー専門誌から各種フィギュアやモデルカー、ゲームなどを手掛けるホビージャパン。同社のモデルカー最新作として、惜しまれつつも生産終了となったスバルWRX STIの64分の...
手のひらサイズでも細部まで拘った作り込みに注目 魅力的なモデルカーを多数ラインアップし、世界のファンに支持される京商。同社の精巧なモデルカーと詳細な車両解説などが盛り込まれた冊子がセットになった「KYOSHO MINI...
アメリカ限定モデルで採用したパーツを投入! モデルライフも後半に差し掛かったと思われるスバルWRX S4に、「STIスポーツ#」なる限定500台のモデルが登場した。音楽で“半音上げる”ことを意味する“#”を掲げ、静的に...
曲がるし安定感もあるし乗り心地もいい!? STIの限定車であるSシリーズ。そのもっとも新しいモデルはS209ですが、じつはこれ、北米の専売車で日本では買えません。日本のファンを悲しみのどん底に追い込んだこのモデルに、な...
WRCでスバル&STiの存在感を示した貴重な1台 ファンも納得のラインアップを誇る、ホビーメーカーの京商。同社が取り扱うブランド「OttO Mobile」に、京商オリジナルとして特別に少数注文したスペシャルモデル「1/...
アメリカ専売のS209が群サイに現る! 2019年1月15日、日本のスバリストたちは揃って肩を落とした。いや、そんな表現すら生ぬるいほどの落胆である。 この日、デトロイトモーターショーにて、スバルのSシリーズの最新モ...
「私のラリーカーよりも乗り心地が良い」トシアライも絶賛! SUBARU/STIは2008年からニュルブルクリンク24時間レースへの参戦を続けている。 一周25.378kmのサーキットを舞台に、24時間でどれだけ長い距...
最新の「S」シリーズのノウハウを投入! 2020年2月14日(金)より16日(日)までインテックス大阪で開催された「第24回大阪オートメッセ2020」で、6A号館にブースを構えたスバル/STI。そこでは中央のメインステ...
今も世界と戦える実力の高さにドリキンも感服! スバルを代表するエンジンとして、歴代のインプレッサやWRXに搭載。WRCをはじめさまざまなモータースポーツでも輝かしい成績を残してきた水平対向エンジン「EJ20」。数多くの...
高級車の乗り心地から本格的なスポーツ走行までを実現! 2020年2月14日(金)〜16日(日)にインテックス大阪で開催中の大阪オートメッセ2020。SUBARU/STIブースには東京オートサロン2020に引き続き、「レ...
実車さながらの大きなリヤウイングなど迫力満点! 市販車からチューニングカー、そしてレーシングカーなどさまざまなモデルカーをラインアップしている京商。同社の人気シリーズである、注目の国産車を18分の1もしくは12分の1ス...