多くの人が気にしないけど壊れると大変な「オルタネーター」って何? (2/2ページ)

最近ではモーターとしてハイブリッドシステムに使われる車種も

 実際のオルタネーターはボンネットを開けると、エンジンにくっついているので見えることが多い。作動自体はシンプルで、エンジンからベルトで駆動を取って回しているだけ。構造的にもモーターで、理科の実験でやったようにモーターを逆に回すと発電するという理屈を使っているだけだ。

webcartop_15

 とはいえ、エコ時代ともなるとオルタネーターにもさまざまな工夫がされている。一番の問題はつねにベルトで駆動しているということと、需要に応じてどんどんと発電していること。電気の需要が高まるとオルタネーターはがんばって発電するため、抵抗が増していく。そうなると、エンジンのロスに繋がって、燃費は落ちてしまうのだ。

webcartop_01

 それを防ぐために行われているのが、充電制御。不要な充電をカットしたり、加速時などはオルタネーターを止めてしまうわけだ。そのほか、内部構造を変更して、抵抗が少ないタイプも今や主流になっている。

 またモーターの機能ももたせて(すでに紹介したようにモーターと同じような構造なので、簡単)、アイドリングストップからの再始動や走行時のアシストもするものも登場している。スズキや日産などが採用する、いわゆるマイルドハイブリッドがそれだ。

webcartop_18

 ますます役割が重要になっていくオルタネーターだが、メンテナンスはどうかというと、じつは消耗品でもある。メーカーに聞くと、耐久性は十分に確保しているというか、ブラシと呼ばれる端子などはカーボンでできているので減っていくし、充電制御の回路がパンクすることもある。ベルトの劣化も含めて、完全メンテナスフリーではないのが実際なので、点検などは定期的にしたい。


近藤暁史 KONDO AKIHUMI

-

愛車
フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台
趣味
レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞
好きな有名人
遠藤ミチロウ、岡江久美子

新着情報