多くの人が気にしないけど壊れると大変な「オルタネーター」って何? (1/2ページ)

壊れるとエンジンすら動かない重要な発電機

 クルマというのはガソリンなどの燃料を燃やして走るものだが、実際はそれだけでは走らない。電気も必要だ。電気系のなかでも、ライトやオーディオといったものは最悪なくても走ることはできるが、点火系は電気がないとスパークしないのでエンジンは動かないし、そもそもスターターモーターが回らないと始動もできない。

webcartop_05

 そのために装備されているのが、オルタネーターだ。発電機のことを指すのだが、オルタネーターを正式に訳すと、交流発電機となる。ちなみにその昔使われていたものはダイナモと呼ばれ、こちらは訳すと発電機になるが、その昔は直流しかなかったので、直流発電機を指すことが多い。

webcartop_04

 ここで、交流とはいえ、今のクルマでもプラスとマイナスの直流なのでは? と思う人がいるかもしれない。これは電装品変更の手間などを考えて、直流を使用しているためで、交流で発電して、それを直流に変換して使っている。

webcartop_05

 ちなみに電圧は以前であれば6Vで、それが1960年ぐらいから12Vへと変更されている。また近い将来にもっと高い電圧、たとえば48Vになるともいわれている。もちろん高ければ損失が減るし、作動もより確実なものにできる。


近藤暁史 KONDO AKIHUMI

-

愛車
フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台
趣味
レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞
好きな有名人
遠藤ミチロウ、岡江久美子

新着情報