【注意】雨模様の日は危険が増大する「降り始め」の運転に注意

3つの理由で降り始めは危険が大きい

 日本の年間降水日数は100日程度と言われ、雨が多いのが特徴。その雨の日は、自動車事故が多いことでも知られていて、人対車両による交通事故の死者数も、雨天時は晴天時よりも約10%も高いというデータがある。

 そうした中、雨の降り始めはとくに事故が多発する。どうして、雨の降り始めは危険なのか。主な原因として考えられるのは、次の3点。

・雨の降り始めは、路面にホコリや油分、泥などが浮いてきて、タイヤの温度も下がるので、滑りやすい。

・傘を持たない歩行者や自転車が、雨を避けようと足早になり、十分安全確認をしないで飛び出してくる。

・ドライバーが、雨が降る前の感覚、リズムのまま運転してしまい、環境の変化に対応するのに時間がかかる。

 こうした理由から、雨の降り始めのドライブは、とくに注意が必要だ。

 雨の降り始めにおいて、少しでもリスクを減らすためには、まずペースダウン。そして、歩行者や周囲のクルマに自車の存在をアピールするために、ライトオン(スモールランプではなく、ヘッドライトを点灯)。オーディオなどのボリュームを絞ったり、オフにしたりして、集中力を高め、環境やリズムが変わったことを、自分自身に自覚させる。

 フロントガラスに撥水剤をコーティングしておき、ワイパーのゴムも早め早めに交換。雨が降ってもできるだけクリーンな視界を得られるように備えておく。もちろん、タイヤの溝が残っていることも非常に重要。新品タイヤの溝の深さが、およそ8ミリなので、その1/4、残り2ミリになったら交換時期だ(最低でも1.6ミリ程度はないと、保安基準違反で車検にはとおらない)。

 備えあれば憂いなし。雨が多い日本だからこそ、日頃から雨に対する心構えを忘れずに。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報