「信頼できるSUVに新しい価値を加えたい」スバル新型フォレスターの開発エンジニアにインタビュー (2/3ページ)

そこまでやるのかと言われてもとことん追求する

 自分の可能性を広げ、クルマを見たときのワクワク感を仲間や家族と共有し、同乗者全員がクルマで過ごす時間の楽しさをより濃密にするということ。言わば、モノそのものの価値ではなく、モノを使うことで新たに生まれる価値。それが情緒的価値であると語る布目さん。その考え方は、新型フォレスターのじつに細かな部分にまで貫かれている。

 たとえばルーフレールに新たに追加されたロープ穴もそのひとつ。特筆すべきは、単に穴を開けただけではなく、後席ドアのステップの平面部やドアの開口角度などの拡大も一緒に行っていることだ。ステップに足を乗せることでロープホールに手が届きやすくなり、広がったドア開口のおかげで、穴にロープを通す際にも安定した姿勢を取りやすい。単にルーフレールに穴を開けるだけなら、デザインや部品強度の問題だけで済むかもしれないが、ここまで広い範囲でやろうとすると、実現のためには設計をはじめとした多くの部署を巻き込むことになる。

「穴ひとつのためにそこまでやるのかと言われてしまうかもしれませんが、そこまでやるからこそ安心して使えるし、『じゃあ使ってみようか』と考えていただける。『スバルのクルマは使える』という評価を多くのお客さまからいただけているのは、ここまでやり切るという姿があるからこそだと思っています」(布目さん)

 ステップ平面部やドア開口角度の拡大は、乗降性の向上にも貢献する。こうした「意味のあるカタチ」へのこだわりは、スバルの真骨頂と言っていいだろう。ロープホールのように見過ごされてしまいそうな細部だけでなく、新型の目玉となる大きな部分にも情緒的価値を見出すことができる。たとえばふたつのモードを簡単に切り替えられるスイッチが新たに設定された『X-MODE』。

「悪路走破性を高めるX-MODEは以前からご好評をいただいている装備ですが、その反面、機能が進化しすぎた分、どこでどう使ったらいいのかわからないという意見もありました。路面に合わせてさまざまな制御を行っているのですが、お客さまのなかには悪路はすべてX-MODEのスイッチを入れておけばいいとお考えになっていたり、わからないので使わないという方もいらっしゃいました」

「今回はスリッピーな路面と、ぬかるみを走るときのふたつの場面のモードを設定することで、より多くのお客さまにとってわかりやすいシステムになっています。マルチファンクションディスプレイも装備しているので、選択中のモードやクルマの姿勢も併せて表示することで、より使えるクルマになっていますし、使ってみようという気持ちをいっそうかき立ててくれるはずです」(布目さん)

 2L直噴水平対向エンジンとモーターアシストを組み合わせた「e-BOXER」も、ほかとは違う、スバル独自の情緒的価値に満ちたハイブリッドシステムと言っていいだろう。ハイブリッドと言うと、真っ先に浮かぶのは燃費性能への貢献だが、「e-BOXER」ではじつは燃費向上を大上段には掲げていない。

「モーターを加えることで、スバルらしい愉しさを表現できないかということが第一にありました。モーターはガソリンエンジンと違って、アクセルを開いた分だけ瞬時にトルクや出力を出せます。レスポンスが欲しい場面で使ってあげれば、街なかでもキビキビした走りが楽しめるし、行きたいところへ存分に行けるような気持ちのいい走りも楽しめます。SI-DRIVEの制御の変更も併せてガソリン車を上まわる力強い加速性能を発揮できる設定を目指しました」(布目さん)

 楽しさに加え、「安全」もスバルらしさを象徴するポイントだ。新型フォレスターでは全車標準装備の「アイサイト・ツーリングアシスト」に加え、スバル初となる「ドライバーモニタリングシステム」を新採用。これは、専用カメラがドライバーの顔を認識して、目や頭の動きから居眠りやよそ見運転を検知、警告音と警告表示で注意を喚起するシステムだ。5人までの顔を登録できるため、それぞれの好みのシートポジションやミラー位置などの自動調整を行う機能も備えている。スバルの「安心と愉しさ」というコーポレートスーガンをそのまま機能で表現したと言えるようなシステムだ。


新着情報