溝を眺めるだけじゃダメ! クルマの走行前に行うべきタイヤの正しい点検方法とは (2/2ページ)

窓を開けて走行することによってタイヤの状態がわかる

 また溝については残っていればいいだけでなく、内側と外側の残量に極端な差がないかも確認する。いわゆる扁摩耗なのだが、大きく差がある場合はアライメントを含めて点検してもらった方がいいだろう。

 ちなみに前後の差は荷重などにより、どうしても発生するので問題なし。極端な場合はローテーションをしてやる。トレッドの点検では石の挟み込みも発見できる可能性も高いので、他車への影響除去のためにもできるだけ取り除いておこう。この際は家のカギなどを使ってほじくりだすようにすると簡単に取り除ける。

 そしてトレッド表面では釘などの異物が刺さっていないかも見ておきたいが、これは一気に見られず、転がしてやらないとすべて見られないので面倒ではある。そこで走り出してからの確認になってしまうが、窓を開けて低速で走行し、カチカチとスパイクのような音がしないか確認するのが簡単な点検法だ。

 音がしたらなにかが刺さっている可能性もある。石が挟まっていても音がすることはあるが、いずれにしても原因はなにかを見て釘などなら修理や交換をする。また現在のチューブレスタイヤは空気が少しずつしか抜けないが、4輪を比較するとパンクしているタイヤは少し凹んで見えることもあるので、4輪のバランスも見ておこう。

 文字にすると大変そうに見えるかもしれないが、ピンポイントで見れば済む部分も多い。時間はあまりかからないので、ぜひ習慣づけてほしい。


近藤暁史 KONDO AKIHUMI

-

愛車
フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台
趣味
レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞
好きな有名人
遠藤ミチロウ、岡江久美子

新着情報