聞かれてみると答えられない! なぜクルマにフォークリフトのような後輪操舵は存在しないのか (2/2ページ)

後輪操舵がメリットを発揮するのは狭い場所での旋回時

 そして機能的にはやはり切れすぎるというのが一番の問題だ。フォークリフトなどが採用しているのは狭い場所でも旋回できるからで、クルマの場合、車庫入れでは重宝するかもしれないが、高速で走っているときは逆に危険。一気にスピンだろうし、切れないように制御すれば大丈夫だろうが、メリットを殺してまで切れないようにする意味はない。4WSのクルマは前輪メインで、後輪はそれをアシストすべくホンの少し、わからない程度に切れるわけだ。

 肝心のコーナリング時にも問題があって、基本的にはアクセルを戻したり、ブレーキを進入で踏むため前荷重になっている。それなのに、後輪が切れるとどうなるか? ただでさえ大きく一気に切れるうえに荷重が抜けているので、一気にスピンするか曲がらないかのどちらか。コントロールできたものではないはず。

 そもそもクルマの技術というのは、現状で問題がなければそのままというのが基本でもある。リスクは増えるし、何十年にもわたって進化させてきたものとは別に、イチから開発しなおさなければならないのは無駄だし、意味もない。

 それにクルマが発明されたばかりの試行錯誤の時代には、おそらく後輪操舵も検討されたこともあるわけで、それでも進化発展しなかったのは、やはり無理があると先人が思ったからだろう。


近藤暁史 KONDO AKIHUMI

-

愛車
フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台
趣味
レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞
好きな有名人
遠藤ミチロウ、岡江久美子

新着情報