値引きが渋いは都市伝説! 一番売れない「8月」がじつは「もっともお得」に新車を買える理由とは (1/2ページ)

もっとも新車の販売台数が伸び悩むのが「8月」

 1年のなかで新車がもっとも売れる時期は3月、というのはよく知られた話。年度末決算セールのクライマックスとなるからだ。次いで事業年度締めでの上半期末となる9月も半期決算セールが展開され、年度末決算セール並みとまではいかないが新車がよく売れる時期となっている。

 自販連(日本自動車販売協会連合会)のウェブページに掲載されている統計によると、2018暦年(1月~12月)締めでの軽自動車と登録車を合算した新車販売台数は527万1987台となり、月販平均販売台数は約44万台となっている。そのなかで3月は64万803台で断トツのトップ。次いで9月が48万5365台で2番手につけている。一方年間でもっとも新車が売れなかったのは、36万4214台で8月となり、ほかに4月と5月、12月が40万台を割り込んでいる。

 販売台数が伸び悩む月の各々の事情は、4月は断トツで月販販売台数トップとなる3月の翌月ということでの反動や、新年度が始まったばかりであること。5月は上旬がゴールデンウイークということでディーラーの稼働日数が少ない。そして12月は年末ということで、新規受注がなかなか見込めないことや、27日あたりが年内最終の登録申請可能日となってしまうことなどを理由として挙げることができる。そして、年間でもっとも新車が売れない8月もお盆休みがあり、ディーラーも長期休業をとるので、稼働日数不足が新車販売台数の伸び悩む理由として挙げられる。つまり、長期休業などによる稼働日数が新車販売台数増減に関して、密接な関係を持っているともいえるのだ。

 そのなかでも、なぜ8月がもっとも販売台数が伸び悩むかといえば、ディーラーの長期休業のタイミングにあるといえるだろう。世間一般的に「お盆休み」といわれる時期にディーラーもまとまって一斉休業をとる。2018年ならば長くて8月11日から19日あたりまでが一般的にお盆休みと言われていた。ディーラーは週末には営業するので、多くは13日から17日の平日に休みを取るところが多かった。

 当月内登録可能、つまりナンバープレートを取得するためには、在庫や生産状況に余裕がある車種であっても、月の中旬までに受注して、申請手続きに入らないと間に合わないのだが、8月は丁度そのタイミングに長期休業となり、稼働日数不足だけでなく、肝心なタイミングに稼働していないことが、結果的に年間でもっとも新車が売れない月となってしまっているのである。


小林敦志 ATSUSHI KOBAYASHI

-

愛車
2019年式トヨタ・カローラ セダン S
趣味
乗りバス(路線バスに乗って小旅行すること)
好きな有名人
渡 哲也(団長)、石原裕次郎(課長) ※故人となりますがいまも大ファンです(西部警察の聖地巡りもひとりで楽しんでおります)

新着情報