エンジンオイルの交換サイクル! NA車よりターボ車のほうが短いのはなぜ? (1/2ページ)

エンジンオイルの交換サイクル! NA車よりターボ車のほうが短いのはなぜ?

ターボ車は5000kmもしくは6カ月ごとの交換が必要

 クルマのメンテナンスの定番メニュー、エンジンオイル交換のサイクルが伸びている。NAの一般的なガソリン車なら、1万5000kmもしくは1年ごとの交換(シビアコンディションを除く)を推奨しているクルマが多い。しかし、ターボのガソリン車となると、いまだに5000kmもしくは6カ月ごとの交換というクルマが大半だ。

【関連記事】【ドッチがお得】安いオイルをこまめに換えるor高いオイルを長く使う

エンジンオイルの交換時期画像はこちら

 エンジンオイル自体は、高温時におけるオイルの耐久性能・清浄性能・酸化安定性・オイル耐久性などに優れた「SM」「SN」グレードの登場で、ロングライフ化が進んできているのに、ターボ車の交換サイクルは相変わらず短いのはなぜなのか。

名前:
藤田竜太
肩書き:
モータリングライター
現在の愛車:
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味:
-
好きな有名人:
-

画像ギャラリー


新着情報