SUV風の「クロスター」は個性的! ホンダ・フリードがまもなくマイナーチェンジ (1/2ページ)

燃費改善や運転がしやすくなる制御を導入

 今やN-BOXに次ぐホンダの屋台骨となっている(2019年1〜6月実績。自販連、全軽自協調べ)コンパクトミニバン「フリード」が10月18日、デビュー3年目にして初のマイナーチェンジを実施する予定だ。

 8月30日より、ホンダのWEBサイトでその新しい内外装や進化した安全技術、そして新たに追加されるクロスオーバーモデル「クロスター」の概要が公開されている(https://www.honda.co.jp/FREED/new/)が、走りの進化についても明らかになったのでお伝えしよう。

 フリードは従来型も乗り心地と操縦安定性のバランスが良く、購入ユーザーからも好評価だというが、フリードの開発陣はそのハンドリングをさらにレベルアップさせるべく、電動パワーステアリングのセッティングを変更。60km/h以上で旋回過渡域のアシストトルクを減らし安定感を高めたほか、旋回後にステアリングから手を放したときの収れん性を高めることで、横風などの外乱に進路を乱されにくくしている。

 パワートレインは引き続き1.5L直噴NAエンジン+CVT(以下ガソリン車)と、1.5Lアトキンソンサイクルエンジン+1モーター+7速DCTの「スポーツハイブリッドi-DCD」(以下ハイブリッド車)を設定するが、いずれにも2017年6月に行われたフィットのマイナーチェンジと同じ、フリクション低減策や燃焼改善技術が投入された。

 そのうえで今回のフリードでは、触媒の貴金属量を増加。新しい燃費基準であるWLTCモードに対応しつつ、全グレードで「平成30年排出ガス基準75%低減」レベルを達成している。

 ガソリン車のCVTにはさらに、ジェイドRSやシビック、新型N-WGNなどに用いられている「ブレーキ操作ステップダウンシフト制御」を採用。コーナー進入手前のブレーキングで自動的にシフトダウンし、立ち上がりの加速を容易にするだけではなく、下り坂でブレーキを踏んだ際も自動的にシフトダウンすることで、エンジンブレーキを積極的に使うようアシストしてくれる優れものだ。

 そのほか、ガソリン車の3列7人乗り仕様に4WD車が追加されたのも、とくに要望が多かったという雪国のユーザーには朗報だろう。

 エクステリアの変更点をより詳しく説明すると、まず標準仕様はフロントのバンパー、上下グリル、ボンネットが変更され、新型N-WGNやホンダeと共通路線のシンプルかつ上質な顔立ちに。アルミホイールは黒塗装部がダークグレーに、ハイマウントストップランプのレンズはクリアから赤に変更された。


遠藤正賢 ENDO MASAKATSU

自動車・業界ジャーナリスト/編集

愛車
ホンダS2000(2003年式)
趣味
ゲーム
好きな有名人
-

新着情報