電池やモーターは自社製じゃない! ソニー製電気自動車「ヴィジョンS」はどこが「ソニーらしい」のか (1/2ページ)

テスラにはソニー製のリチウムイオン電池が使用されていた

 ソニーがEV(電気自動車)を発表した。世界最大級のITと家電の見本市「CES2020」(米ネバダ州ラスベガス)に登場した「ヴィジョンS」に、日本の自動車メーカーも興味津々だ。

 パっと見は、テスラ「モデルS」または「モデル3」といった感じ。いかにもEVといった先進性を全面に押し出したエクステリアデザインだ。コンセプトモデルだがいわゆるモックアップではなく、インテリアもしっかりと作り込んであり、実車を見た人は「ソニーは本気でEVを量産する気では?」と口を揃える。

 だが、現実は違う。ソニーの狙いはEVそのものではなく、もっと視野を広めた、大きなビジネスチャンスに向かって進もうとしている。

 ソニーとEVと聞いて、多くの人がまず連想するのがリチウムイオン二次電池だろう。1975年から基礎的な研究を開始し、1991年には量産している。代表的な電池は、「18650」。直径18㎜×高さ65㎜の円筒型で、業界では「いちはちろくごーまる」と呼ばれる。ソニー自社のVAIOシリーズをはじめ、他社のパーソナルコンピュータにも搭載されることが多く、18650は「パソコンの電池」として知られている。

 また、18650を1台あたり数千本も搭載しているのが、テスラだ。2000年代に量産されていた、テスラ「ロードスター」では当初、ソニー、パナソニック、または韓国製などの各種18650が使われていた。

 そうしたソニーの電池事業だが、2016年に村田製作所(本社:京都府長岡京市)に売却されており、「ヴィジョンS」での電池供給はソニーではない。また、EVのキモとなる、モーターやインバーターなどの制御装置もソニー製ではないようだ。いったい、ソニーの技術はどこに採用されているのか?


桃田健史 MOMOTA KENJI

-

愛車
トヨタ・ハイエースキャンパーアルトピア―ノ等
趣味
動物たちとのふれあい
好きな有名人
聖徳太子(多くの人の声を同時にしっかり聞くという伝説があるので)

新着情報