「サイドブレーキ」や「ギヤ入れ」だけじゃダメ? トラックが停車時に「車止め」を使うワケ (2/2ページ)

MTやエアブレーキを採用するモデルが多い

 まずはトランスミッションについて、トラックをはじめとした商用車の場合、未だにMTが多い。ATにしてもMTベースのことが多い。しかも、大型トラックなどは乗用車のようにギアを入れて動かないようにするのは構造上できないようになっている

 サイドブレーキについてはいろいろなタイプがあるが、大型車のブレーキはエア式で、サイドブレーキも同様で、フェイルセーフ構造と呼ばれる形式になる。大型トラックのブレーキの考え方は簡単に言うと、大型車は止まらないと重大事故につながるため、乗用車とは逆で、普段はかかっているものを走るときは解除するというもの。だから、駐車するときはエアを開放して、かかっている状態にする。高速道路のSAなどで見かけるように、駐車時のプシューというのはエア開放時の音だ。

 ギヤで止めることはできないし、ブレーキでガッチリと止めるとはいえ、大型の場合、重量が大きいので動き出す可能性も考えて、車止めを使用して万が一に備えている。

 車止めの使用は義務ではなく、トラック協会などの推奨レベルではあるのだが、商用車の場合、荷主から預かった大切な荷物を積んでいるだけに、「動かないだろう」ではダメ。路肩に止めるときにハンドルを左に切っておくのも含め、万が一に備えて考えうる対策はしっかりしておくというのが、プロということなのだ。


近藤暁史 KONDO AKIHUMI

-

愛車
フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台
趣味
レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞
好きな有名人
遠藤ミチロウ、岡江久美子

新着情報