投稿日: 2020年7月6日 17:00 TEXT: 小鮒康一 PHOTO: WEB CARTOP ただ走り回るのは非効率! 弱ったクルマのバッテリーを充電する方法とは (1/2ページ) Category 自動車コラムTags バッテリー 充電 自然放電 走行中 画像はこちら 日常的に動かさない場合にありがちなバッテリーの自然放電 毎日の通勤や送迎、買い物など日常的にクルマを動かしている人であれば、あまり関係のない話かもしれない。しかし、週末しかクルマに乗らないという人だと、意外とありがちなのがバッテリーの自然放電だ。 バッテリーの使用状況や経過年数によっても異なるので一概には言えないが、少々くたびれたバッテリーであれば、1カ月も乗らないでいるとエンジン始動時のセルの回り方が心なしか弱いと感じるほどになってしまうことだろう。 走行中にバッテリーを効率よく充電する方法画像はこちら そんな弱ってしまったバッテリー、本来であれば専用の充電器を使ってじわじわと充電してあげるのがベストだが、そのまま近所を走り回って充電してしまうという荒業(?)も存在する。そんなとき、効率よく充電する秘訣はあるのだろうか? NEXT PAGE 効率よく充電する方法とは? 効率よく充電するためには使用する電力を抑えることが重要 多くの電装品を備える自動車は、当然バッテリーに蓄えた電力だけではすぐに使いきってしまう。そのため、オルタネーターと呼ばれる発... 12> この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る編集部が選ぶ!あなたにおすすめの記事 【ケチった結果が大惨事に!】クルマの消耗品を交換しないと何が起こるか「10のポイント」別に解説 【いまのクルマは電装品だらけ!】愛車に後付けのナビやドラレコを付けたらバッテリーの容量アップすれば大丈夫? 最近クルマのアイドリングストップを嫌う人が急増! 本当にデメリットは多い? 直前まで走れてたのに突然ウンともスンとも言わなくなる! 誰にでも起こるクルマのバッテリーの「突然死」とは 【PR】【2025年4月】おすすめ車買取一括査定サイトランキング|メリット・デメリットも解説 JAFの出動理由1位はバッテリー上がり! GWのお出かけ前に確認しておくべきことと上がった際の対処 小鮒康一 KOBUNA KOICHI- 愛車日産リーフ(2代目)/ユーノス ロードスター/マツダ・ロードスター(2代目) /ホンダS660/ホンダ・オデッセイ(初代)/ 日産パルサー(初代)趣味長距離ドライブ好きな有名人ザ・リーサルウェポンズ 小鮒康一 の記事一覧
カテゴリー カー用品・グッズ情報 アイテムあまりクルマを動かさない人必見! 駐車監視機能付きドラレコによる「バッテリー上がり」を防ぐアイテムを買ってみたら使えるやつだった TEXT: 青山尚暉 2025年04月17日
カテゴリー 自動車コラム規格は同じだけど「シガーライターソケット」から「アクセサリーソケット」へと名称変更! タバコに着火はできなくなったがいまでも電源としては優秀だった TEXT: 藤田竜太 2025年04月03日
カテゴリー EV カー用品・グッズ情報 自動車用品電気自動車のバッテリー劣化をたった30秒で測定! 「EverBlüe Drive ETX010」がEVのバッテリー診断を変える TEXT: WEB CARTOP 2025年03月07日
NEW 2025年05月11日 TEXT: WEB CARTOP京都大学自動車部ほか5校が全国大会出場権ゲット!GR86で争われた「Formula Gymkhana」2025シーズン開幕戦は逆転に次ぐ逆転の大激戦カテゴリー 自動車イベント・カーイベント モータースポーツ