初代から受け継がれるフェアレディZの魅力とは? 新型はどうなる? (1/2ページ)

50年続く日本を代表するスポーツカー

 日本を代表するスポーツカー「日産フェアレディZ」。アメリカでも大ヒットし、多くのファンに愛されているモデルであり、2020年には新型モデルのプロトタイプも発表された。あらためて歴代モデルの魅力などを解説していこう。

●日産フェアレディZとは?

 1969年に誕生。現在発売されているZ34型で6代目となる、伝統あるスポーツカーだ。同じく日産のスカイラインとともに多くのファンに支持される。基本的に6気筒エンジンを搭載しており、2代目までは直列6気筒、3代目からはV型6気筒をベースとしている。現行モデルは、VQと呼ばれる日産車に多く搭載されるV型エンジンを採用。3.7リッターという大排気量の自然吸気NAエンジンは、最高出力336馬力/7000rpm、最大トルク365N・m/5200rpmを発揮する。

 シルエットは、歴代ロングノーズと呼ばれる、エンジンが収まるフロントセクションが長く見えるシルエットを採用。これは初代がアメリカの雄大な大地にも負けない力強さを与えるため、ロングノーズとしたことが大ヒットの要因のひとつに。これをフェアレディZの特徴のひとつとして、歴代採用され続けている。

 フェアレディZはアメリカでは「Zカー(ズィーカー)」などの愛称で親しまれている。2019年には誕生50周年を迎え、記念モデルも発売された。現行モデルはアメリカにて、初代の240Zになぞらえて370Z(排気量3.7リッターに由来)の名で販売されている。

●日産フェアレディZの魅力

魅力その1)日本車離れしたスタイリング

 やはり、フェアレディZで注目したいのはエクステリアだろう。6気筒エンジンを搭載するために、そして力強さを演出するためにデザインされたロングノーズは存在感が抜群だ。全長の短いV型エンジンに変更となった3代目以降も、基本的なシルエットは変わらずに伝統を受け継いでいる。

 リヤはテールゲートとなっており、これも初代から受け継ぐポイント。フロントから続く流麗なスタイリングは、2ドアクーペ以上のスタイリッシュさだろう。ひと目でフェアレディZとわかるルックスに仕立てられているのは流石だ。

魅力その2)コクピットと呼ぶにふさわしいインテリア

 歴代、スポーツカーらしいタイトさのある雰囲気がフェアレディZの特徴のひとつ。コンマ1秒を速く走るためのような機能美はもちろんだが、アメリカの広大な土地を快適に走れるGTカーとしての快適性も兼ね備えている。

 そして、初代S30のダッシュボードには、スポーツカーらしさを際立たせる3連メーターが備わっている。これも普通のクルマとは一線を画するポイントのひとつ。4代目のZ32では採用されなかったが、続くZ33では復活。初代を彷彿とさせるような、ダッシュボードの中央部分に配置されている。これは現行モデルであるZ34にも継続採用された。

魅力その3)力強さを味わえるパワーユニット

 初代モデルから一部グレードを除き6気筒エンジンにこだわっているのもポイントのひとつ。初代S30は、ハコスカの愛称で親しまれた初代GT-Rと同じS20型エンジンを搭載したZ432など、魅力的なグレードも用意された。

 3代目のZ31からはV型となったが、同じく6気筒を継承。続く4代目のZ32ではVG30DETTというツインターボを搭載したパワフルなエンジンを採用。これは後に続く280馬力規制のきっかけとなった。

 5代目のZ33からは、再びNAエンジンを搭載することになる。当時主力となっていたVQエンジンをベースにスポーティな仕様に仕立てた3.5リッターエンジンを搭載。現行モデルとなるZ34では、排気量を3.7リッターにアップさせている。


新着情報