カレーうどんと電気ストーブで実感! Honda eはアウトドア&災害現場「無双」確実だった【V2H&V2L体験記・後編】 (1/2ページ)

グランピングのテントにV2Lで電気を供給!

 ホンダeは、ホンダ初の量産ピュアEV、都市型コミューターとして開発された電気自動車だ。EVとしてバッテリー積載量、航続距離は割り切られているものの、電動車の(vehicle to home)、V2L(vehicle to load)による電源供給車としての機能に注目することも忘れてはならない。そこで、太陽光発電所を兼ねた”泊まれる発電所”と言える宿泊施設、那須高原にあるLooop Resort NASUを訪れ、ホンダeによるV2H、V2L機能を体験してきた(前編から続いています)

 昼間、RRレイアウト、前後50:50の重量配分にもこだわったホンダeを那須高原の山道で、きれいな空気を汚すことなく生き生きと走らせ(ホンダeの充電はLooop Resort NASUの太陽光発電による電気で行っている)、満足し、Looop Resort NASUに戻ったあとは、災害時を想定した停電を意図的に起こし、ホンダeからV2H機器による放電でLooop Resort NASUのホール棟、つまりリビング&ダイニング&キッチンスペースに明かりを灯し、不自由のない滞在を経験。そして夜はホンダeのバッテリーから供給された電気で鉄板焼きディナーを堪能。部屋の照明や冷蔵庫などの電力のほか、約3時間、お肉や野菜を焼くために2台のホットプレートをジュージュー(肉や野菜の焼ける音です)と使い続けても、スマホで確認できるホンダeのバッテリー残量が約30%(スタート時の65%から45%に)しか減らないことにも驚かされたのである。

 ここで、ピュアEVは、ガソリンエンジンを積み、ガソリンの入ったHVやPHVと違い、バッテリーが底をつけば、お・し・ま・い……と考える人もいるはずだ。たしかにそれはそうなのだが、じつはこんなデータがある。東日本大震災の後のライフラインの復旧日数では、停電約850万世帯のうち、当日約11%、1日後約52%、3日後約79%、1週間後約98%の復旧率なのである。その点、99%の復旧率になるのにガスは5週間、水道は3週間かかっている。そう、ライフラインの復旧にかかる順番としては、地中に管が通っているガスや上水下水に比べ、多くは電柱など地上に張り巡らされている電気(電線)のほうが復旧は著しく早いということになる。

 大災害時、ホンダeのバッテリー残量が100%近くあれば、バッテリーを節約しつつ使い切るまでに、インフラの電気が復旧する可能性もあるということ(あくまで東日本大震災の経験に基づいた希望的な話ですが)。いずれにしても、ホンダeなどの電気自動車があり、V2Hまたは車両にAC100V/1500Wコンセント(ホンダeはアドバンスグレードに標準装備)があれば、停電時、家庭内に電力を供給することができる。AC100V/1500Wコンセントだけでも、お湯を沸かし、ホットプレートを使うことが可能で、停電をしのげるのである。

 そう、電気自動車は自宅にある”走れる大容量バッテリー”と言うべき給電機器になりうるということだ。なお、ホンダeの場合、自宅でも行えるAC200V電源で満充電まで12時間(急速充電で80%まで約30分)かかるものの、自宅で夜間に充電しておくことを習慣づければ、万一の際に役立つこと間違いなし。充電中でもエアコンやオーディオ(ラジオ)などが使用できるから、さらに安心である。

 ところで、ホンダeの電力だけでホットプレートによる豪華鉄板焼きを美味しくいただいたのだが、ひとつだけ、クレームがないわけでもなかった。それは、お肉と野菜焼きだけで、ご飯も焼きそばもなかったこと。買い忘れかっ!? 予算の都合かっ!? とも思ったのだが、そうではなかった。食後、気温0度近い外に寒々と案内されたボクたちは、そこでもうひとつの電動車、ホンダeの電力供給車としての使い方を見せつけられることになったのだ。

 それは、那須高原の星降る夜空の下でのグランピングである。駐車スペースにはホンダeがヘッドライトを付けてたたずみ、駐車スペースの屋根にはいくつもの電球が吊るされ、それがあたりをほんのりと照らしている。そしてグランピングテントの中に入ってみると、なんと電気ストーブと照明が暖かく明るい空間を演出しているではないか!!

 それらの電力は、EV、PHEV、FCVといった電動車、ここではホンダeの電力=交流から家庭で使える直流に変換するホンダのV2L対応可搬型外部給電気のパワーエクスポーター9000(9kW=9000W/ 100Vコンセント×6口、200Vコンセント×1口)によって供給されているのだった。しかもだ、鉄板焼きディナーにご飯や焼きそばなどがなかったのは、ここで、ホンダeの電力によって、那須高原の夜空の下、電気調理器によって温められ、調理されたカレーうどんをふるまうためだったのである。

 ボクは、何種類かあるカレーうどんの中から、ホンダの中枢、ホンダ栃木研究所の社食で大人気だという、濃厚な欧風カレーテイストの”栃研”カレーうどんを、ホンダeの電力のおかげで、熱々のままいただいたのだが、これが、ナメちゃいけない、那須高原の春の夜の寒さを吹き飛ばすぐらい、お肉たくさんで美味しすぎたのだった!!

 それはともかく、9kWもの電力を供給できるパワーエクスポーター9000の価格は約120万円。つまり個人向けではなく、法人、自治体向けとして避難所や、オフィス、店舗で活躍する機器なのだが、V2L機器として、ホンダeのようなピュアEVなどの電動車と組み合わせることで、災害時やイベントなどに大きく役立ってくれることは間違いない。


青山尚暉 AOYAMA NAOKI

2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアント
趣味
スニーカー、バッグ、帽子の蒐集、車内の計測
好きな有名人
Yuming

新着情報