VHSとβと同じにみえるが背景は複雑! CHAdeMOにコンボにスーパーチャージャーと「EV」の急速充電規格がバラバラなワケ (2/2ページ)

中国はCHAdeMOでテスラは独自規格のスーパーチャージャー

 日本は、当初のEVのバッテリー車載容量が小さかったため、今日の一充電走行距離が400km以上という時代になると、急速充電器の仕様によっては容量不足が生じている。今後は、急速充電器の交換時期に応じて高電圧化が進められ、また台数の増加に応じて充電口の数も増やしていくことになっている。

 中国も、基本的にはCHAdeMO方式を踏襲する。理由は、これまでCHAdeMOで事故が起きていないように、充電のプロトコルがコンボ式と異なり、安全を優先して開発されているからだ。バッテリー品質がさまざまな市場においては、充電管理が重要で、何か不具合を検知したら充電を止めるプログラムが組み込まれているかどうかが事故発生を左右する。

 CHAdeMOは、充電中もEVと通信で交信し、充電状況を確認しているので事故が起きていない。一方、コンボ式は充電開始時には通信するが、その後は行わないため、その発想でCHAdeMOのプロトコルを適用した輸入車で急速充電できなかったり、途中で充電が止まったりしてしまうことが起きた。

 世界で最初にEV発売した日本は、日産のラミネート型リチウムイオンバッテリーもいまだ事故ゼロであるように、高性能化より安全を最優先しての出発だったのだ。

 別方式を採るテスラは、自社独自の充電方式を採用した。充電口の形もCHAdeMOやコンボと違うし、普通充電と急速充電を同じ充電口で利用できる。これは、自社のバッテリー管理性能を十分承知したうえで最適な充電を行えるからだ。

 見ず知らずのEVにテスラと同じ充電方式を適用したら、バッテリー品質や制御内容などとの関係から、不具合が生じるかもしれない。

 しかしテスラは、自ら充電の社会基盤を世界へ広めなければならないという責任を負った。そこまでの投資を含めた自負をもってEV普及に努めるからこそ、テスラは高性能な充電環境を実現できているのだ。

 かつての、ビデオテープのベータかVHSかといった、単純な話ではない。もちろん、統一できればそれに越したことはない。


御堀直嗣 MIHORI NAOTSUGU

フリーランスライター/2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
日産サクラ
趣味
乗馬、読書
好きな有名人
池波正太郎、山本周五郎、柳家小三治

新着情報