ATは「P・N・D」のどれ? MTは1速でクラッチを踏んだまま? 信号待ちの「ギヤ」の正解とは (2/2ページ)

ドライバーやクルマの特性によっても正解は異なる

 またアイドリングストップ機構が備わっているクルマの場合、アイドリングストップを解除するトリガーはブレーキから足を離したときだったりする。そうしたクルマではNに入れてパーキングブレーキで停止状態を維持するという使い方では、アイドリングストップができないため、ブレーキを踏んで止まっておくことを推奨したい。

 まとめれば、信号待ちのごとにNポジションにしたくらいで今どきのATユニットは壊れない。Nにするときに考えるミス、Dのままだとあり得るミスと、それぞれが存在するので、自分のドライバーとしての特性を考えた上でどちらの操作方法を選ぶか考えるといいだろう。

 なお、信号待ちではDレンジでブレーキを踏んだ状態にすべしといった法律はないので、どちらを選んでも問題ない。自分自身やクルマの特性に合わせて安全運転につながることを基準に選びたい。

 もっとも最近のクルマにはオートホールド、オートブレーキホールドといった機能が備わっていることが増えている。

 これはEPB(電動パーキングブレーキ)装着車において、信号待ちなどで停止後にブレーキペダルから足を離しても、クリープ現象をキャンセルして、なおかつパーキングブレーキをかけた状態を維持するというもの。

 このオートホールド機能があれば、いちいちNにしてクリープをキャンセルする必要もないし、右足でブレーキを踏み続けて疲れてしまうなんてこともない。

 正直、信号待ちでPやNポジションに入れるのか、Dレンジのままにすべきなのかを議論するフェイズはとっくに終わっている。それよりもオートホールド機能を搭載した最新のクルマに乗るべきだ。


山本晋也 SHINYA YAMAMOTO

自動車コラムニスト

愛車
スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
趣味
モトブログを作ること
好きな有名人
菅麻貴子(作詞家)

新着情報