【試乗】ロードスターに最軽量「990kg」の減量アスリートが誕生! 新兵器「KPC」採用で楽しさが「渋滞」してる (2/2ページ)

新兵器の「KPC」がコーナリング時の安定性を高める

 軽量化とサス剛性のアップによって、走りの刺激度は増した。これまでもロードスターは十分に軽快でアップテンポなフットワークを披露すると思えていたのだが、990Sに乗り換えると、その軽さと切れ味がさらに増していることが確認できるのだ。

 ステアリング応答性は鋭いから、不用意なターンインではハラハラするほどノーズが反応する。高速域で強いフロント荷重を作り出せば、テールがめくれあがり、ドキドキする場面もある。より一層スポーツ度を増したのである。まさに、世界戦を戦うボクサーであり、メダルを競う柔道家である。

 新型ロードスターには新たなKPC(キネマティック・ポスチャー・コントール)が組み込まれることになった。「キネマティック」とは「幾何学的な」であり「運動力学的な」と訳される。「ポスチャー」を和訳すると「姿勢」となる。

 コーナーリング中にリヤの駆動輪に回転差が生じると、内輪のブレーキ液圧を高めるのだ。これによって、ロードスターが本来備えている強いアンチリフト効果が強調される。これまでの悪癖とされていたコーナリング中のインリフトが抑えられ、より安定した姿勢をキープするのである。

 制御は0.3G以上で開始されるというから、タイヤが悲鳴を上げる前の穏やかなコーナリングから効果が期待できる。最大液圧は0.3Mpa。ブレーキペダルに軽く足を添えた程度の減速力が最大であり、つまり、ブレーキペダルを踏まずに、コーナーを適度なペースで攻め込んだ時にのみ、姿勢を安定させる仕掛けである。

 KPCは990Sだけでなく、ロードスター全車に組み込まれた機能である。だから2リッターユニットを搭載するRFでも同様の効果が得られる。より大人の仕様とも言えるRFは、よりKPCの恩恵に預かれるような気がした。

 あらためて感心するのはロードスターのあくなきへ進化である。度重なる環境規制や安全要件によってクルマは肥大化の傾向にある。だがエンジニアの妥協なき開発によって、ロードスターはさらなる軽さを得たのである。

 ロードスターの進化は留まらない。


新着情報