どんなことをする? 料金は? いま話題の「自動車運転外来」の中身 (1/2ページ)

この記事をまとめると

■高齢ドライバーが運転をやめるべきタイミングは判断が難しい

■そこで開設されたのが「自動車運転外来」

■内容や料金などについて解説する

ドライブシミュレーターを使って運転能力を評価

 もはや社会問題となっている、高齢ドライバーによる交通事故増加。警視庁が公表した2021年度の交通事故死亡者数は、前年比203人減の2636人と5年連続で過去最少を更新したものの、65歳以上の人が占める割合は57.7%と過去最高となってしまいました。さらなる交通死亡事故の抑制には、高齢ドライバーの交通安全対策が鍵を握ることは明らかです。

 とはいえ、周囲から年齢的に「そろそろ」と言われても、買い物や通院など生活を支えるためにはクルマ移動が欠かせないという地域も多く、なかなか自ら運転をやめる決意をするのは難しい状況です。また、以前はスムースにできた車庫入れに手間取るようになったり、うっかり壁などにぶつけることが増えてきたり、自分の運転能力が低下していることに薄々気が付いてはいても、まだ大丈夫だろうと運転を継続してしまうケースも多いのが現状。

 そんな不安を抱えた高齢ドライバーたちの現状を受け、開設されたのが昨今話題の「自動車運転外来」です。先進機器やシミュレーターなどによる適正な診断をもとに、医師の処方によるリハビリテーション治療を行い、安全運転能力の向上を目指すという内容。もともとは脳に損傷を負う可能性のある疾患や手術をおこなった患者に向けて、社会復帰するにあたり安全に運転を再開するための支援として開設されていた病院が多かったのですが、2017年頃から認知症の疑いのある高齢ドライバーを支援する目的での自動車運転外来も少しずつ増えてきています。

 では運転外来とはどんなことをするのでしょうか。

 病院によって多少の違いはありますが、大まかな流れとしては、まずどんな症状があるのか、医師の問診からスタート。次に机上で集中力や判断力のテストを行い、認知機能や視野などの状態も評価します。続いてドライブシミュレーターを使い、実際の運転を模した3Dシミュレーターで運転能力を評価。さらにMRIで脳構造の評価も行います。ここで医師が必要だと判断すれば、提携する自動車教習所などで実車による運転評価が行われる場合もあります。


まるも亜希子 MARUMO AKIKO

カーライフ・ジャーナリスト/2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
MINIクロスオーバー/スズキ・ジムニー
趣味
サプライズ、読書、ホームパーティ、神社仏閣めぐり
好きな有名人
松田聖子、原田マハ、チョコレートプラネット

新着情報