ポルシェは拒否られるもフェラーリならOK!? プジョーとフェラーリに同一車名の「308」が存在するワケ (1/2ページ)

この記事をまとめると

308として3世代目を数えることになる新型308をプジョーが発表した

プジョーは101から909までの真ん中がゼロの3桁の数字を車名として登録している

■901で発売しようとしたポルシェは認められなかったのにフェラーリ308はお咎めなしだった

101から909までの真ん中ゼロの3桁数字を登録しているプジョー

 春先より、日本市場にもついに導入されたプジョーの新しい308。ぼやっとしていると忘れがちだが、「308」というネーミングですでに3世代目に突入しており、フランス本国や欧州では区別する際には「308III」とか、ローマ数字を末尾にかまして世代を表すことになってしまった。まるで革命前のフランスでルイと名のつく王様が、18世代あたりまで続いたように……。

「308」が308でネーミング上では時を止めた理由は、「309」が存在していたことが大きいといわれる。プジョーの出世作にして売れっ子ハッチバックだった「205」と基本コンポーネンツは同じながら、ノッチバックボディに小さなトランクを備えた、あれだ。あちらには後があったのに、今になって後がなくなったとでもいおうか。

 プジョーのネーミングは、合理的なようでナゾに包まれていることが多々ある。戦前の自動車黎明期、エンジンにスターターというものがなくてクランクで回していた頃、車名のゼロがちょうどクランク棒を突っ込む穴になっていた、というのは有名な話。そして1930年代、まだ欧州でも登録商標という概念ができて間もない頃に、将来の車名を考えて3桁の101から909までの真ん中ゼロの数字を、プジョーは全部登録したといわれる。第二次大戦でガラガラポンが訪れた1950年代にもプジョーは再度登録したとか。

 それで1960年代になって、まだシュトゥットガルトの小さなメーカーだったポルシェが「901」の名で新しいスポーツカーを発表した際、プジョーに嚙みつかれて「911」となった逸話は、あまりに有名だ。

 ところが例外は当然、フェラーリ308GTB/GTSだ。21世紀のコンパクト・ハッチバックと丸かぶりすることが1975年の登場時に予想していなかったことも考えられるが、そのため万難を排して901の時はポルシェに噛みついたプジョーが、なぜフェラーリには無抵抗だったのか?

 フェラーリには1気筒辺りの排気量をネーミングに使っていたが、1970年代頃は排気量を頭の数字にもってきて後の2桁が気筒数を表す、というロジックとの過渡期だった。365BBか512BB、当初400iが後に412になったりしたのも、そんな理由による。問題の308は1975年に登場。

 246ディーノの後継という位置づけで、この頃になるとエンツォ・フェラーリもさして興味のなかったロードカーの重要性を意識するようになっていたといわれる。よって308のネーミングには新しいロジックが適用され、排気量3.0リッターに8気筒エンジン、という意味で真ん中はゼロとなった。


南陽一浩 NANYO KAZUHIRO

-

愛車
アウディA6(C5世代)
趣味
ランニング
好きな有名人
コロッケ、サンシャイン池崎

新着情報