巨大ワークスのライバルが不在でも勝って当たり前なんかじゃない! トヨタのル・マン5連覇は「超激ムズ」の偉業だった (1/2ページ)

この記事をまとめると

■2022年ル・マン24時間レースでトヨタGR010が優勝して5連覇を達成した

■過去に同レースで5連覇以上を達成しているのはアウディ・フェラーリ・ポルシェだけだ

■来年は6連覇に挑むトヨタだが、HVシステムに対するBoP次第では苦戦するかもしれない

苦難の連続だったトヨタのル・マン24時間への挑戦

 6月11日〜12日にかけて開催された2022年ル・マン24時間レースで、トヨタGR010が優勝。2018年から同レースでの5連覇という偉業を成し遂げた。この偉業、5連覇にいたるトヨタの足取りと、現状置かれた環境について触れてみることにしよう。

 今年で99年目、90回の開催を数える伝統のイベント、ル・マン24時間は、世界最高峰のスポーツカー耐久レースとして知られ、優勝車を作ったメーカーは、世界最高の自動車技術を持つメーカーとして、長らく人々から認知されてきた。それだけに、この一戦に自社の威信を賭けるメーカーが後を絶たないこともよく知られた事実である。

 今年のレースは、予選最前列からスタートした2台のトヨタGR010が、時おり順位を入れ替えながらレースをリードし、最終的にノントラブルだった8号車のセバスチェン・ブエミ/ブレンドン・ハートレー/平川亮組が、2番手の7号車、小林可夢偉/マイク・コンウェイ/ホセ・マリア・ロペス組に2分01秒222の差をつけてゴールした。

 1勝するだけでも非常に名誉なレースだが、そこで複数の優勝回数、さらには連覇記録を積み重ねるメーカーは、傑出した存在として、畏敬の念を持って受け止められている。そのル・マンで、トヨタが5連覇をなし遂げたことは偉業といっていい。99年におよぶ長いル・マンの歴史のなかで、5連覇以上を記録したメーカーは、今年のトヨタも含めて4メーカーしか存在しないからだ。

 記録保持者は、2010年から2014年まで5連覇したアウディ、1960年から1965年まで6連覇したフェラーリ、そして1981年から1987年まで7連覇したポルシェで、いずれも名にし負う世界最高峰のスポーツカーメーカーばかりである。トヨタはこれらと並ぶ、あるいは射程に捉える実績を残すことに成功したことになる。

 さて、トヨタ5連覇の足取りを振り返ってみると、紆余曲折をたどった上で成し遂げられた結果であることがよく分かる。2018年に待望の1勝を勝ち取るまでの流れは、ある意味、いばらの道だった。初優勝を記録した前年の2017年は、万全を期して臨んだ3台体制が夜半までに壊滅。さらにその前年の2016年は、レース終了3分前までトップを走りながらまさかの「接着剤はがれ」でストップ。レース終了時のタイム規定に従い完走扱いにすらならなかった。さらに、想定した性能がポルシェにおよばず惨敗した2015年、トラブルの発生を読み切りながら対処を誤った2014年と、トヨタのル・マン参戦史は苦戦の連続だった。

 2018年に待望のル・マン優勝を勝ち取ったトヨタは、2019年、2020年はさらに車両の信頼性を引き上げて連勝。トップカテゴリーの規定がHVプロトからハイパーカーに切り替わった2021年は、HVプロトで培った性能と信頼性を盛り込んだ新型車GR010で危なげなく優勝。そして今年の優勝となるわけだが、トヨタが選んだHVシステムによるハイパーカーは、必ずしも有利な車両選択ではなくなっていた。

 ハイパーカー規定は、HVシステム車以外にノンHV車、いわゆる通常のガソリン機関搭載車も含む車両規定として作られた。参加者を増やすことがその目的である。そして、結果的にHVハイパーカーはトヨタの1車だけとなり、ガソリン車との競争力を揃える意味で、HVシステムの性能は大きく制限される流れとなっていたのだ。


新着情報