ホンダの歴代セダンを振り返る! 特徴やおすすめモデルも紹介 (1/2ページ)

この記事をまとめると

■過去と現在のホンダのセダンモデルを振り返る

■現在はアコードとインサイトしか残っておらず生産も終了している

■中古で買えるモデルは種類が豊富

ホンダのラインナップからセダンモデルは一時的に消滅

 SUVやミニバンに押され、国内セダンのラインナップは本当に少なくなりました。

 ハッチバックとともにセダンの名車を数多く登場させてきたホンダのセダンラインナップもわずか2車種となっています。

 今回は少なくはなりましたがホンダのセダンにフォーカスしていきましょう。

ホンダのセダンにはどのような車種がある?

 国内メーカーからセダンのラインナップが次々と減少している状況ですが、ホンダも例にもれず現在はアコードとインサイトの2車種のみとなりました。

 この2車がどのようなクルマなのかを紹介していきます。

 【現行車種】

アコード(10代目/国内販売時期:2020年〜)

 現在、国内で販売されているアコードは10代目となるモデル。北米市場では2017年から、国内では2020年から販売が開始されました。

 初代が1976年に誕生した長い歴史を誇るホンダの基幹車種ですが、現在の主要マーケットは北米。そのため全長4900mm、全幅1860mm、全高1450mm、ホイールベース2830mmと堂々たるボディを身にまとっています。正直、日本の交通インフラでは扱いにくいサイズですが、それでも先代モデルよりは小さくなりました。

 先程もお伝えしたように、現在の主要マーケットは日本ではなく北米となりますが、海外向けアコードが国内でそのまま販売されているわけではありません。北米仕様にはターボエンジンなどもラインナップされていますが、日本仕様のパワーユニットはハイブリッドのみが用意されています。

 アコードに搭載される「e:HEV」と呼ばれるハイブリッドユニットは、基本的にエンジンにより発電した電力でCVTに内蔵されたモーターを駆動するシリーズ式ハイブリッド。ただし、走行状況によりエンジンで駆動したほうが効率的なシーンでは、直結クラッチによりエンジン走行を行うのが特徴です。

「e:HEV」は2リッター直4エンジン+2モーターで、大排気量のマルチユニット並のトルクを発揮。「スポーツ」「ノーマル」「コンフォート」と3つのドライブモードを備え、変速はレバーではなくシフトボタンで行うことも特徴といえるでしょう。

 エクステリアは長寿命車の宿命ともいえる「ユーザーの高齢化」に対応するため若返りを目指しデザインされました。走りを売りにするアコードのイメージを鮮明にするため、ダイナミック性能を感じ取ることができるスポーティテイストなデザインを採用。見た目は先代から大きく変更されています。

 運転席周りを含めたインテリアデザインも先代から刷新。劇場に見立てたデザインを採用し運転時の臨場感、乗り込む際の高級感、降車した際の余韻まで楽しむことができる室内空間を目指しました。

 当然、大きなボディを有するアコードだけに居住スペースは広々空間。前後席ともに大人がくつろいで乗車することができます。

 ラゲッジルームも広大でハイブリッド車なのに573Lの容量を確保しました。先代は後席背面に配置していた駆動用リチウムイオンバッテリーを後席下に移動させたことが広大なラゲッジと実現した大きな理由となっています。

 車両価格は465万円(※1グレード)と、昔のアコードを知る身としてはやや高いと感じますが、走行性能や質感、先進運転支援装備などは充実。ホンダのセダンを求める人にとって魅力的なクルマであることは間違いないでしょう。

 ただし、アコードは今夏に国内仕様の生産終了を発表。流通在庫分のみの販売となるため興味がある方は即、ディーラーに向かう必要があります。

 (参照ページ)

https://www.webcartop.jp/2020/06/532079/

インサイト(3代目/国内販売時期:2018年〜)

 インサイトといえば、ファストバッククーペで当時、世界最高の燃費性能を備えていた初代や、プリウスに対抗するため5ドアハッチバックとなった2代目を想像しますが、現在販売されている現行モデルは4ドアセダンとなった3代目です。

 流麗でクーペスタイルを取り入れたフォルムは大きな特徴といえるでしょう。

 3代目インサイトも2代目までとは違い主要マーケットは北米で、現地では国内販売より半年以上前から販売が開始されています。

 ボディサイズは全長4675mm、全幅1820mm、全高1410mm、ホイールベース2700mm。全幅こそやや広めですがアコードとは違い、日本での使用も問題ないサイズとなっています。

 現行モデルの日本仕様は歴代モデル同様、ハイブリッドのみのパワーユニットを用意しました。

 インサイトに搭載される「e:HEV」(デビュー時の名称は「i-MMD」)は1.5リッターエンジンとモーターを組み合わせたシリーズ式はハイブリッド。アコード同様にエンジンと駆動軸を直結するクラッチを備えていることでEVモード、EV+エンジン(ハイブリッドモード)、そしてエンジンドライブモードを走行状況に合わせて切り替えることが特徴です。

 現行インサイトは先代シビックをベースに開発されたことでリヤフェンダーやピラー、ウインドウなどを共用していますが、ダイナミックなフォルムのシビックとくらべ水平基調にこだわり落ち着いた佇まいを表現。また、北米仕様とは違い日本仕様は格子グリルを採用し精悍な表情を身につけました。

 またインテリアもシビックをベースに「おおらかな花」をモチーフとしたエレガントな造形で構成。シビックと比べて質感の向上も図っています。

 居住空間は大人が余裕をもってくつろげるスペースを実現。アコード同様、駆動用バッテリーを後席下に配置していることでラゲッジルームは519Lの大容量を確保しました。

 2代目とくらべ車格が上がったインサイトの車両価格は335万5000円〜356万4000円。国産セダンのラインナップが減少しているなか、使いやすいサイズで価格も(まあまあ)お手頃のインサイトは気になる存在です。が、残念なことにアコード同様、すでに国内仕様の生産が終了。在庫分のみの販売となっています。

 (参照ページ)

https://www.webcartop.jp/2019/01/325073/


新着情報