大胆整形に肉体改造! 一か八か再起をかけてマイナーチェンジなのにまるで別モノに変わったクルマ5選 (2/2ページ)

顔を変える=不人気だから?

トヨタ・プロボックス

 トヨタの商用バンとして、その使い勝手の良さとタフネスさが人気となっているプロボックスは、いまやビジネスカーとしてだけでなく、カスタマイズを楽しむ人のベース車としても注目を集めている1台だ。

 現行型は2002年7月に登場しており、当初は水平基調のヘッドライトとグリルを持つ商用車らしいシンプルな顔つきとなっていたが、2014年8月にマイナーチェンジを実施し、よりタフさを強調したフロントマスクへと変貌している。

 じつはこの際にフロントセクションの骨格を新たなプラットフォームに置き換え、車両型式も一新されるなど、通常ではフルモデルチェンジとなるほどの変更を受けているが、トヨタの発表ではマイナーチェンジとなっているのである。

ホンダ・インテグラ(3代目)

 海外ではアキュラブランドからその車名が復活し、にわかに注目を集めているインテグラ。日本ではミドルクラスのクーペ及びハードトップセダンとして90年代を中心に人気を集めていたモデルのひとつだった。

 そんなインテグラの3代目モデルは1993年に登場し、ヘッドライトを先代の薄い横長タイプのものから、プロジェクター式の4灯へと一変。このフロントマスクのインパクトは絶大だったものの、日本国内のユーザーからはなかなか受け入れられず、1995年8月に実施された最初のマイナーチェンジで先代に似た横長タイプに戻ることとなった。

 なお、輸出仕様は終売まで4灯ヘッドライトのままだったほか、日本仕様も1998年1月に2度目のマイナーチェンジが実施されるまでは3ドアの「SiR-II」というグレードのみ、4灯ヘッドライトが継続採用されていた。

フィアット・ムルティプラ

 3人掛けのシートが2列備わる6人乗りというレイアウトや5速MTのみの硬派な仕様であるなど、車両の成り立ちからいってクセの強い1台であったフィアット・ムルティプラだが、やはりなんといっても1番クセが強いのがそのエクステリアだろう。

 一応、定義上は4灯ヘッドライトとなるのだが、ロービーム用のヘッドライトは通常のクルマと同様にバンパー上にある一方で、ハイビーム用ヘッドライトはなんとAピラーの付け根辺りに配置されるという、他に類を見ない斬新な配置となっていたのである。

 そのためインパクトは絶大だったのだが、やはりというか当然というか、そのデザインは受け入れられることはなく2004年のマイナーチェンジで同世代のフィアット車と共通の真っ当なフロントマスクに改められた。

 なお、前期型のムルティプラは全長4m未満で欧州のカーフェリー料金が安く抑えられるという点を売りのひとつにしていたが、フェイスリフトをした結果、全長4mを超えてしまうという残念な副産物も生まれてしまったのだった。


小鮒康一 KOBUNA KOICHI

-

愛車
日産リーフ(2代目)/ユーノス ロードスター/マツダ・ロードスター(2代目) /ホンダS660/ホンダ・オデッセイ(初代)/ 日産パルサー(初代)
趣味
長距離ドライブ
好きな有名人
ザ・リーサルウェポンズ

新着情報