オデッセイが「中国製」なんて気にするのはナンセンス!? クルマの「原産国」を異常に気にする日本人の「現状を知らない感」がヤバい (1/2ページ)

この記事をまとめると

■復活するホンダ・オデッセイが中国生産となることが話題となっている

■オデッセイ以外にもじつは海外生産の日本車は多い

■日本人は日本産にこだわる傾向が強いが、世界的には品質面で原産国にこだわることは少ない

中国から輸入されるオデッセイで注目されるクルマの原産国

 2023年に日本国内で再登場予定のホンダ・オデッセイが中国生産になるという報道が話題となっている。海外生産され、日本に輸入されて日本国内で販売されている日本車は何もオデッセイだけというわけでもなく、ほかにもトヨタ・スープラ(オーストリア製)、タウンエースバン&トラックとダイハツ・グランマックスカーゴ&トラック(インドネシア製)、日産キックス(タイ製)、スズキ・エスクード(ハンガリー製)など、意外にその数は多い。

 ただ、「復活するオデッセイが中国製になる」とここまで広く報じられているケースはいままでにない動きのように感じる。いままでは海外製造であることを表立ってアピールするのを控え、むしろ可能な限り表面に出したくないという傾向が強いように見えた。

 たとえば2015年に国内デビューし、2020年に公式サイトの掲載を終了した3ナンバーコンパクトハッチバックとなるスズキ・バレーノはインド製であった。日本で発売したころにインドの首都デリーで開催されるデリーオートエキスポに行くと、「インドで作ったクルマがあの日本でも売られている」と、インド人がかなり喜んでおり、それがとても印象的であった。

 日本ではインド製だけでなく、3ナンバーサイズのコンパクトハッチバックということで市場の反応がいまひとつのうちに国内販売が終了している。日本の消費者には知らないうちに、「自動車大国日本」とか「日本で作られる自動車は世界的にも品質が高い」といったことが擦りこまれてしまっているようであり、海外工場製の日本車にはネガティブな印象を持つ人が多いようだ。

 輸入車の世界でも、単にドイツ車、フランス車、イギリス車というだけでなく、各モデルの原産国を意識する人が日本では多く、ある輸入車事情通は「これだけ原産国を気にする消費者が多いのは日本だけともいわれています」と話してくれた。

 かなり前だが、日本だけでなく世界的にも有名なドイツブランド車のあるモデルについて、右ハンドル車が南アフリカ製となり物議を醸した。そして、原産国で物議を醸したことが理由かは定かではないが、そのモデルの次期型ではドイツ国内工場製になったこともあった。

 ヨーロッパ車はそのブランドのヘッドクォーター(総本社)のある国が西欧であっても、南欧や東欧工場で生産していることも珍しくない。2012年に当時のフィアットクライスラー・ジャパンがクライスラー・イプシロンを発売した。ランチア・イプシロンのクライスラー版であり、日本以外ではアイルランドとイギリスでも販売されていた。クライスラーブランドでありながら、ランチア・イプシロンほぼそのままということで、アメリカ車ファンからもイタリア車ファンからも受け入れられにくいクルマとなっていた。しかも製造はポーランド工場。

 かつては韓国工場で製造されたGM(ゼネラルモーターズ)車が一度もアメリカ本土に上陸せずに日本に輸入されアメリカ車として販売され、一部アメリカ車ファンは複雑な気持ちになったとも聞いている。最適で効率の良い生産拠点で自動車を生産するのはどの自動車メーカーも同じ動きであるが、日本以外の国々では、それがどの国で生産されたのかに強いこだわりを見せることは少なく、日本の消費者は原産国にこだわるとの印象が強まっている。


小林敦志 ATSUSHI KOBAYASHI

-

愛車
2019年式トヨタ・カローラ セダン S
趣味
乗りバス(路線バスに乗って小旅行すること)
好きな有名人
渡 哲也(団長)、石原裕次郎(課長) ※故人となりますがいまも大ファンです(西部警察の聖地巡りもひとりで楽しんでおります)

新着情報