どピンク! 空色! 若草色! 真面目の化身「優等生なクラウンセダン」は「色」で弾けまくっていた (1/2ページ)

この記事をまとめると

■14代目クラウンはボディカラーの名前が秀逸だった

■とくに「モモタロウ」と呼ばれるピンクは現在でも中古車に高値がついている

■レクサスにはもっと多くのカラーバリエーションを設けることが重要かもしれない

14代目のクラウンはボディカラーがとにかく凄かった

 トヨタ・クラウンは「コンサバの権化」といったイメージが強いクルマではあるものの、「マジか!」と思わず叫んでしまうほど意外なことを、たまにぶっ込んでくるクルマでもある。

 まぁ現行型の16代目クラウンは、そのすべてに対して「マジか!」と言いたくなるほどの大変身を遂げたわけだが、14代目クラウン(2012~2018年)も、とくにボディカラーに関してはかなりのモノをぶち込んできた世代だった。

 もっとも衝撃的だったボディカラーは、2013年9月1日から1カ月間限定で注文を受け付けた特別仕様車「ReBORN PINK」の「モモタロウ」なる特別設定色だろう。

 いわゆるショッキングピンクであるモモタロウと、インテリアの各所に配されたテリー伊藤氏プロデュースによる同色のさまざまな差し色は、「クラウン=コンサバの権化」「クラウン=オヤジの乗り物」というユーザーの固定観念を激しく揺さぶり混乱させた。しかし、結果としてReBORN PINKは、トヨタ・クラウンというクルマのブランド価値を一定以上向上させた(あるいは復活させた)と言っていいはずだ。ReBORN PINKなくして現行型クラウンの大変身もなしである。たぶん。

 そしてアスリートG“ReBORN PINK”は、現在も中古車市場において、総額350万円前後というなかなかの高値で販売されている。

 また、ご承知のとおり14代目トヨタ・クラウンには、モモタロウ以外にも意欲的なボディカラーが用意されていた。

 ReBORN PINKから約1年半後の2015年4月1日に注文開始となったクラウン生誕60周年を記念する「アスリートS “空色 edition”」と「アスリートS “若草色 edition”」は、その名のとおり空色と若草色(両車とも正式なボディカラー名である)を大胆にまとった特別仕様車。

 爽快感と開放感をイメージしたという両ボディ色にホワイトの本革シートを合わせた両editionは、ReBORN PINKほどではなかったかもしれないが、トヨタ・クラウンのコンサバなイメージを大きく変えた存在ではあったはずだ。


伊達軍曹 DATE GUNSO

自動車ライター

愛車
スバル・レヴォーグ STI Sport EX
趣味
絵画制作
好きな有名人
町田 康

新着情報