レーシングドライバーが伝説のドラテクを解説! 走行中にリバースギヤに入れる「神岡ターン」って何? (1/2ページ)

この記事をまとめると

■レーシングドライバーの中谷明彦さんが「神岡ターン」と呼ばれるドラテクを解説

■走行中にリバースギヤを使うテクニック

■速さを追求するというよりも緊急回避的な技術と解釈できる

ラリーで使われたと言われる伝説のテクニック

編集部:伝説のドラテク記事、非常に好評でしたね! ところで読者からも「神岡ターン」についても中谷さん的解説を読みたいという声が届いているのですが、いかがでしょうか?

中谷:「神岡ターン」って何? 初めて聞いた。

編集部:そうなんですか!? 中谷さんでも知らないことがあるんですね。「神岡ターン」はラリーストの神岡政夫選手が行なっていたとして有名らしいです。なんでもコーナリング中にリヤが流れ過ぎた時にリバースに入れてスライド量をコントロールするっていう……。それ以上のことはわからないし、映像的にもこれは!? っていうのが見つからないのですが。

中谷:コーナリング中にリバースにいれた事あるよ。僕的解釈で良ければ、なぜその時リバースに入れたのかは説明できる。

編集部:えっ! 中谷さんもやっていたんですか!? その解説お願いします!

 ということで「神岡ターン(コーナリング中にバックギヤを使う技)」について、解説します。

 僕が用いたのはサーキットで速さを競うための技としてではありません。いわゆる緊急回避的な場面で使ったということです。

 とくにミューの低いグラベルや雪道といったラリー競技のスペシャルステージに多く見られるようなコースやダートトラックなどで、クルマはステアリング操作だけではスムースな回頭性を得られません。そこで多くのラリーストは「フェイントモーション」を起こしてコーナーの入り口から車を大きくスライドさせ、立ち上がり方向に向きを変えつつパワーをかけてスライドさせて立ち上がっていきます。直線部分でブレーキを踏んでも低ミュー路では減速Gが大きく得られず、フロントタイヤに荷重をかけにくいことも一因としてあります。

 コーナー手前の直線区間で大きくステアリングを切り込み車体を横滑りさせ、素早くステアリングを戻し逆方向に切り込んでヨーを反転させる。それを2〜3度繰り返すことでヨーダンピングが発生し、アクセルで姿勢と速度をコントロールしながらコーナーのクリッピングポイントでクルマが綺麗に立ち上がりラインに向くようにする技です。たとえば直線で100km/hほどの速度が出ているグラベルで、次のコーナーが左30Rほどならば、コーナーの150mくらい手前で右にステアリングを切り込みコーナーとは反対方向に車体を振る。

 次に左に振り返し、もう一度右に振り、最後に左に振り返した時に左30Rのクリッピングポイントで立ち上がり方向を向きつつ旋回ヨーレートを維持できていてアクセルオンのパワースライドで脱出する、という感じです。この2〜3回クルマを振る間に減速され、車速コントロールもできているのです。


中谷明彦 NAKAYA AKIHIKO

レーシングドライバー/2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

中谷明彦
愛車
マツダCX-5 AWD
趣味
海外巡り
好きな有名人
クリント・イーストウッド、ニキ・ラウダ

新着情報