【試乗】電動化しても最強の悪路走破性は変わらず! 中谷明彦がガチで買ってしまったほど惚れたワケ (1/2ページ)

この記事をまとめると

■PHEVとなったジープ・ラングラー4xeに中谷明彦さんが試乗した

■2リッター直4にモーターが組み合わされ、センタートランスファーによるフルタイム4WDシステムに変更はない

■悪路走行はしていないが、高い悪路走破性を備えていることがラングラーを所有する歓びであり意義でもある

高いオフロード性能を誇る「ルビコン」にPHEVを設定

 アメリカを代表するオフロード車ブランドである「ジープ」にも電動化の波が押し寄せている。悪路走破性の高いジープ、とりわけラングラーの電動化は難しいように感じられていたが、ジープは見事にそれを達成し登場させた。それももっとも悪路に強い「トレイルレート」を誇る「ルビコン」に搭載しての登場だ。

 ジープ・ラングラーにはサハラとルビコンの2グレードがあり、ルビコンは高い悪路性能を誇る最強グレードだ。現行モデルは2015年に登場し、それまでのラングラーから大きな進化を果たしていた。

 アルミ製ドアを採用して軽量化を図りつつ、堅牢なラダーフレームは継承。サスペンションをブラッシュアップしてオンロードでの洗練された乗り味も獲得していたのだ。

 パワーユニットは驚くことに2リッターの直噴ガソリンターボエンジンで、2020年に3.6リッターV6ガソリンエンジン搭載車も追加されている。本場北米市場では3.6リッターのディーゼルターボエンジン搭載車も存在し、軽油価格が安い国内ユーザーからはディーゼルモデル投入を期待する声も高まっていたところだ。

 それがPHEVという形で環境性能を追求したモデルとして追加投入されたことは、多くのラングラー愛好者にも驚きでもあったはず。

 ラングラーPHEVが搭載するパワートレインは2リッター直4直噴ガソリンターボエンジンと8速AT間の通常トルコンが備わる位置に145馬力(107kW)の電動モーターを組み込み、ハイブリッドシステムとして構築している。トランスミッションから後方は通常のラングラーのプロペラシャフトやリヤアクスルがそのまま流用できていて、センタートランスファーによるフルタイム4WDシステムもそのままというパッケージングレイアウトとなっている。このパワートレインをジープは「4xe(フォーバイイー)」と称している。

 PHEVとしての駆動用バッテリーは15.46kWhのリチウムイオンバッテリーで後席フロア下に配置。燃料タンクはガソリンモデルの81リッターから65リッターに縮小されることになったが、WLTCモードで約42kmのEV走行航続距離が確保されている。

 ジープの特徴である悪路走破性はルビコン級では最大75cmの水深で渡河可能。バッテリーなどの電装部品は完全に浸水対策され、とくにコネクターなどは露出してはならない。そうした観点から、バッテリーやコネクターなどは75cm以上の地上高に配置されていることになる。ルビコンはもともと悪路走破後に室内に水を流して洗い流せるほどの防水性を備えており、電動化への不安は以外にも少ないと思える。

 国内仕様のジープは従来すべて右ハンドル仕様だったが、今回のPHEVは左ハンドルのみの設定だ。

 じつは右ハンドル車だと運転席足もとにトランスファーケースの出っ張り部分があり、左足の置き場に困っていた。左ハンドル仕様では運転席フロアはフラットになり、広く感じられて疲労が少ないのだ。


中谷明彦 NAKAYA AKIHIKO

レーシングドライバー/2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

中谷明彦
愛車
マツダCX-5 AWD
趣味
海外巡り
好きな有名人
クリント・イーストウッド、ニキ・ラウダ

新着情報