東北はアダルティ! 関東は見えない美しさ! 関西はド派手! かつてデコトラには「地域による文化の違い」が存在した (1/2ページ)

この記事をまとめると

■日本独自の文化として知られるデコトラ

■デコトラにはさまざまなスタイルのものが存在する

■今回はデコトラ界におけるカスタムの種類を紹介

ひとくちにデコトラといってもスタイルはさまざま

 日本独自の文化として知られているデコトラ。映画『トラック野郎』で大ブームになって以来、今日まで続いている、名実ともに日本が誇るカルチャーだ。そんなデコトラは知れば知るほど面白く、また魅せられてしまうという独自の世界観を持つ。ここでは、デコトラ界におけるカスタムの種類を紹介しよう。

 ひとくちにデコトラといっても、さまざまなスタイルが存在する。デコトラと同じく日本発祥の改造車文化である「街道レーサー」には、竹ヤリやデッパなどの過激なパーツで武装し、いかにも暴走族といったスタイルを好む「チバラギ仕様」や、控えめなエアロパーツと派手なカラーリングでレーシーな雰囲気でキメた「福岡仕様」などが存在する。そのように、デコトラ界にもカスタムのスタイルが存在するのだ。

 そもそも、デコトラとは趣味嗜好の世界観ではなく、荷物を運ぶトラック乗りたちの間で広まった文化。それがほかの改造車と比べて異質な部分なのだが、全国各地にトラックを飾り立てた愛好家が多数存在していたため、自ずと地域色がトラックに体現されていた。そのため、昭和時代のデコトラにおいては地域独特の個性が存在したのだ。

 デコトラ発祥の地として伝わる東北地方においては、大きな飾りや派手な電飾などを纏うのではなく、とてもシンプルでアダルトな雰囲気で飾られていた。そんな東北仕様のデコトラたちは、現代でもマニアたちに崇拝されており、その美学は継承されている。

 関東エリアでは江戸っ子気質というべきか、派手さよりも美しさ、そして粋な飾り付けが好まれた。羽織の裏地に刺繍を施すように、デコトラにおいても普段は見えないような部分にまで手をかける人が多かった。飾り方も気品があるものが好まれ、高品質なアイテムで武装されていた。そのようなスタイルは現代でも神格化されており、関東風アートとして全国に根付いている。


新着情報