雨が降ったら手で溝を掘って使うってマジ!? 価格は1本約7万円!  意外と知らない全日本ラリーのタイヤ事情 (1/2ページ)

この記事をまとめると

■全日本ラリー選手権・第3戦「久万高原ラリー」が4月26〜28日に開催された

■デイ1とデイ2でまったく異なる天候となり、タイヤの選択が難しかった

■全日本ラリー選手権ではどんなタイヤが使用されているのかをチーム関係者に聞いた

全日本ラリー選手権のタイヤ事情を直撃

 2024年の全日本ラリー選手権・第3戦「久万高原ラリー」が4月26〜28日、愛媛県久万高原町を舞台に開催された。シュコダ・ファビアR5を駆る新井大輝選手、トヨタGRヤリスRally2を駆る奴田原文雄選手、スバルWRXを駆る鎌田卓麻選手など、トップドライバーが脱落するサバイバル戦となるなか、勝田範彦選手がGRヤリスRally2を武器に、今季2勝目を獲得した。

 それにしても、今年の久万高原ラリーは、レグ1は雨/ウエット、レグ2は晴れのち曇り/ウエットおよびドライというコンディションとなったことから、タイヤ選択の難しい一戦となったのだが、そもそも全日本ラリー選手権の最高峰クラス、JN1クラスではどのようなタイヤが使用されているのか?

 というわけで、ここで全日本ラリー選手権のタイヤ事情をクローズアップしたい。

 ご存知のとおり、JN1クラスには純レーシングカーとして開発された国際規定の「Rally2」と、足まわりの構造変更や材質置換による軽量化などの大幅な改造を認めた国内規定の「JP4」の2種類のマシンが参戦しているが、使用されているタイヤはいずれもFIAの登録タイヤを採用。

 2024年はヨコハマ、ダンロップ、ミシュランの3メーカーがJN1クラスにタイヤを供給しているが、ターマックにおけるリム幅は「8J」、外径は「650以下」と規定されていることから、いずれも210/650R18、わかりやすく表記すれば235/40R18とモータースポーツユースとしてはやや小さいタイヤが装着されている。

 各メーカーのFIA登録タイヤをチェックしてみると、ヨコハマのターマック用タイヤが「A051T」で、SS(スーパーソフト)、S(ソフト)、M(ミディアム)と3つのコンパウンドをラインアップ。JN1クラスでは事前に申請すればタイヤの「ハンドカット」が認められていることから、ウエット路面ではSSに排水パターンを自作して対応しているようだ。

 ちなみにこのA051T、自動車用品店などで見かけることはほとんどないが、扱いとしてはレース用のスリックタイヤと同じで、ヨコハマの取り扱いショップに注文すれば購入可能である。ただし、1本約7万円とかなりの高級タイヤで、それだけでもいかにJN1クラスへ参戦することが大変なのかがうかえる。


廣本 泉 HIROMOTO IZUMI

JMS(日本モータースポーツ記者会)会員

愛車
スバル・フォレスター
趣味
登山
好きな有名人
石田ゆり子

新着情報