この先SUBARUから目が離せない! 「パフォーマンス」と「アドベンチャー」の2本柱で激熱のクルマが続々登場予定【ジャパンモビリティショー2025】 (2/2ページ)

いますぐ発売してほしいパフォーマンス‐B STIコンセプト

 左側パフォーマンスシーンは、パフォーマンス‐E STIコンセプトとパフォーマンス‐B STIコンセプトの2台を展示。

 パフォーマンスEはエブリデイ・スーパーカーをテーマに、BEVだから実現できる運動性能と実用性の両立図ったモデル。バッテリーをフロア下にレイアウト。プラットフォームはSGPを凌駕する動的質感を目指した新車体剛性コンセプト。

パフォーマンス‐E STIコンセプトのフロントスタイリング

 低いボンネットフードと大径タイヤ装着を可能にする新ダブルウイッシュボーンサスペンション。駆動方式はリヤモーターを基調としたAWD等を盛り込んだデザインコンセプト。

 もう1台。じつは、これが個人的には最大トピックス。パフォーマンスBはインプレッサベースのコンパクトなボディに水平対向ターボエンジンを搭載したら……という、スバルファン誰もが夢想するパフォーマンスAWDスポーツ。

パフォーマンス‐B STIコンセプトのフロントスタイリング

 BEVでも、ストロングハイブリッドでもない……、つまり水平対向4気筒ターボエンジンの搭載を想定。さらにこれ、JMSの反応次第では市販の可能性が少なくないのだという。しかも、しかも! 展示車は全部付きのフル装備仕様となっているが、装備を簡素化したベース車両の販売も想定しているのだという、かなり安価で。

 という仕立てでスバルブースは構成されている。スバルは、安心で愉しいクルマを作ることで、スバルがある人生の風景を豊なものにしよう、ワクワクするクルマライフは、これからもずっと楽しめる。そんなメッセージを受け取ることができると思う。


この記事の画像ギャラリー

新着情報