シビックタイプR用の無限パーツが衝撃プライス! もう1台タイプRが買えるレベルでも「買って損ナシ」と言えるワケ (2/2ページ)

資産になる可能性も

 なんとこのGroup.B、1台分すべて揃えたキットの金額は、衝撃の495万円! 現在販売されているシビック タイプRのレーシングブラックパッケージが617万9800円なので、このキットだけで新車価格に迫る勢いである。なお、シビック タイプRは販売時は499万円だったと考えると、買ったタイミング次第では、車体代と同額のキットということに。ちなみに先に販売されているGroup.Aも、すべて揃えると462万円というプライスである。

 衝撃価格であるが、じつはこれ、割引が入っている価格であることも見逃せない。そう。先に紹介したように、パーツ自体はそれぞれ単品で購入可能。ただ、「バラバラで揃えるより、セットで揃えたほうが安いですよ」というのが無限からのアナウンス。参考までに、このGroup.Bを全部単品で揃えると627万円と、なんと車体代を上まわることに……。なお、Group.Aでも578万6000円だ。130万円ほど安いなら、セット買い以外あり得ないだろう。

 では「なぜこんなに高額なのか?」、これらに使われる素材のほぼすべては、高価なドライカーボン製、マフラーにおいてはチタン製、ブレーキもブレンボのモノブロックキャリパーとなり、ほぼすべてのパーツが100万円以上するとのこと。これが、超高額キットの中身である。そして、ディーラーで取り付けできて保証がついている点も見逃せない。

 これほどまでに破格なキットとなれば、そう簡単に他人と被ることはないはず(!?)。今や見ない日はないほど走っている大ヒット中のシビックタイプRのオーナーで、一生モノの愛車として考えているのであれば、前向きに検討してもいいのではないだろうか?

 というのも、ここ数年で海外市場から無限製パーツは大注目されており、それこそ歴代タイプR用の絶版パーツなどは、一般的なFRP製バンパーやスポイラーであっても、程度そこそこな中古品にも関わらず、100万円近いプライスで落札されることも珍しくなくなった。昔のステッカーやアパレルでも数万円という価値になることから、今や世界のホンダ界隈では、”無限バブル”が起きているのだ。

 昔乗っていた愛車から外して不要になったパーツが出てきたのでオークションへ……と出してみたら凄まじい金額になり、困惑する人も珍しくないとか。ホイールはホンダ車であれば汎用性が高いこともあり、こちらも凄まじい値段になるケースが続出している。こちらは余談だが、半年ほど前に、当時販売されていた無限パーツをほぼすべて装着した、初代インテグラタイプRが、国内で3000万円以上で売りに出されてたケースも確認している(もちろん極上車であったが)。

 つまり、無限パーツをもっていたら、とりあえずその界隈では偉いのだ。

 そういった意味でも、これほどの金額にもなるキットがそう簡単に何百、何千セットも出るとは考えにくい。大事に乗り続けていれば、元値が元値だけに、いつかどんでもない資産になってくれる可能性も否定できない(!?)。タイプRオーナー諸君、とりあえずハンコをもってディーラーに急げ!


この記事の画像ギャラリー

WEB CARTOP 井上悠大 INOUE YUTAI

編集者

愛車
ホンダ・シビックタイプR(EK9)/スズキ・ジムニー(JA11)
趣味
写真/ドライブ/サーキット走行/クルマ弄り/スノーボード/ダーツ/自転車/その他多数
好きな有名人
大泉 洋/織田裕二/篠原みなみ

新着情報