日本にも2019年導入! 新型トヨタRAV4は2.5Lのガソリンとハイブリッドで展開
4代目は日本導入されなかったが5代目で日本復活! 今や世界的なSUVブーム。なかでも北米では、もはや一過性の流行ではなく、SUVが“乗用車のスタンダード”ともいえる位置づけになっている。その象徴とも言えるのがトヨタRA...
海外ショーに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
4代目は日本導入されなかったが5代目で日本復活! 今や世界的なSUVブーム。なかでも北米では、もはや一過性の流行ではなく、SUVが“乗用車のスタンダード”ともいえる位置づけになっている。その象徴とも言えるのがトヨタRA...
世界でもっとも売れているSUBARU車フォレスターの5代目! 世界でもっとも売れているSUBARU(スバル)車は何か? じつはインプレッサ(IMPREZA)でもアウトバック(OUTBACK)でもなく、フォレスター(FO...
次期レヴォーグではない!? 新世代のワゴンに注目 シューティングブレークのような美しいデザインのスバル・ヴィジヴ・ツアラーコンセプトが2018年3月6日にスイス・ジュネーブショーで世界初披露された。走る楽しさを120%...
フェラーリF430をベースに往年のボディラインを再現 スーパーカーというよりはラリーカーとして知られるランチア・ストラトスが現代に蘇った。顧客からの依頼を受けてカスタム・チューンを行うカスタムビルダーの「マニファットゥー...
日本でも人気の高いモデルの新型が続々と登場! メルセデス・ベンツはスイス・ジュネーブショーでCクラス、Aクラス、Gクラス、そして、「AMG GTクーペ」を発表した。AMG初の本格4ドアスポーツモデルで、あのAMG GTの...
走りを極めた「ピュア」は走りが楽しみ! 日本でも2018年中に導入が予定されているアルピーヌ。スイス・ジュネーブショーでA110に「ピュア」「レジェンド」と名付けられた2台と、レーシングモデルを発表した。 「ピュア」は一...
より現実味を帯びたクロスオーバータイプのスタイルで登場 ポルシェはスイス・ジュネーブモーターショーで「ミッションEクロスツーリスモ」と「911 GT3 RS」を発表。未来と現在を象徴する2台の高性能モデルを披露した。 ...
残念ながら日本への導入は今のところ予定なし 多くのメーカーが新型モデルを発表しているスイス・ジュネーブモーターショーが2018年3月6日から行われている。マツダ・ロードスターがベースの「アバルト124スパイダー」に、取...
まずは乗ってほしいと開発者は語る! 三菱自動車はアウトランダーPHEVのマイナーチェンジモデルを、スイス・ジュネーブモーターショーで発表した。同社フラッグシップモデルの改良に携わったプロダクトマネージメント部の松井孝夫さ...
パワートレインはガソリンエンジンとハイブリッドの3種類 トヨタは3代目オーリスを、2018年のスイス・ジュネーブモーターショーで世界初公開した。先代よりも迫力のあるダイナミックなボディデザインが特徴的だ。 2006年に登...
雪と雨に強いオールシーズンタイヤ 横浜ゴムは2018年3月6日から18日まで開催されているジュネーブショーで「ブルーアース4S」を世界初公開。またタイヤ消費財戦略についての発表や各種タイヤの展示を行った。 ワールドプレミ...
日本市場でも人気の高いジャンルとサイズ 2018年3月6日から開催されているスイス・ジュネーブモーターショーで、レクサスは新しい小型SUVのレクサスUXを発表した。都会にぴったりな個性的なデザインと新開発のエンジンなど魅...
ゼッケンの90番は「90型」を示している スイス・ジュネーブモーターショーでトヨタ・スープラが16年ぶりに復活を遂げた。1986年に登場した初代スープラ(70型)が登場し、当時のキャッチフレーズは「トヨタ3000GT」...
価格は約1億5千万円で世界75台限定 マクラーレンは3月6日から開催しているスイス・ジュネーブモーターショーで、かつてF1で3度のワールドチャンピオンを獲得し、レース中の事故で他界した伝説のレーシングドライバー、アイルト...
ピスタはイタリア語でサーキットを意味している フェラーリ・ポルトフィーノが日本で2018年2月に上陸したばかりだが、スイス・ジュネーブモーターショーでは「488ピスタ」が世界初公開された。これまでのV8スペシャルモデルの...