JEVRA第3戦SUGO決勝 初の東北での戦いはさらにヒートアップ!?
日本電気自動車レース協会(JEVRA)主催の2011 ALL JAPAN EV-GP SERIES第3戦、「全日本仙台EV50kmレース大会」が、去る8月21日(日)、宮城県にあるスポーツランドSUGOで開催された。残...
自動車イベント・カーイベントに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
日本電気自動車レース協会(JEVRA)主催の2011 ALL JAPAN EV-GP SERIES第3戦、「全日本仙台EV50kmレース大会」が、去る8月21日(日)、宮城県にあるスポーツランドSUGOで開催された。残...
日本電気自動車レース協会(JEVRA)が主催するALL JAPAN EV-GP SERIES。昨年は袖ヶ浦と岡山の2戦、そして今年は岡山・袖ヶ浦・SUGO・袖ヶ浦の4戦がスケジュールに組み込まれている。今回第2戦ではあ...
2011 ALL JAPAN EV-GP SERIES 第2戦「全日本袖ヶ浦50kmレース大会」を戦った参戦車両をクローズアップする企画、その第2弾をお届けしよう。 千葉市稲毛区にある、ロータス・エリーゼ/エキシージ...
日本電気自動車レース協会(JEVRA)が主催の2011 ALL JAPAN EV-GP SERIES。まだまだ内燃機関搭載車に比べ、性能の劣る面も多いEVにとっては、このレースはまさに「現代の走る実験室」と言える。そこ...
日本電気自動車レース協会JEVRA)主催の2011 ALL JAPAN EV-GP SERIES第2戦、「全日本袖ヶ浦50kmレース大会」が、千葉県・袖ヶ浦市にある袖ヶ浦フォレストレースウェイで 開催された。 予選セッ...
5月21日に岡山国際サーキットで開幕を迎えた「2011 ALL JAPAN EV-GP SERIES」の第2戦、「全日本袖ヶ浦50kmレース大会」が、千葉県・袖ヶ浦市にある袖ヶ浦フォレストレースウェイで 開催された。 ...
ニュル24時間レースは、世界最大の草レース、ですが、出場するドライバーのレベルは、クラスルーツ上がりからトップカテゴリー経験者まで、コチラもさまざまです。また、エントリードライバーではなく、ペター・ソルベルグのようにニ.…
今年の24時間レースは、コースサイドをひたすら回りました。全長25kmのコースのうち、ノルドシュライフェ(北コース)の多くの部分は、コースサイドを歩いて回ることができます。 北コースに行くには、最寄りの駐車場にクルマ...
ニュル24時間レースに使われるコースは、F1などを開催するグランプリコースと、ノルドシュライフェ(オールドコース)をつないだ、全長25.378kmのコースとなります。 グランプリコースは、F1も開催するだけあって、広い...
レースには観客が欠かせませんが、ニュル24時間を観戦しに来るヨーロッパ各地からの28万人の気合いは半端ではありません。決勝日の1週間前から現地入りし、モーターホームやテント、凄い人は観戦用のヤグラまで設営します。ニュル...
ニュルブルクリンクのコースを、昔からずーっと見守っている「ニュル城」。GPコースサーキットのパドックからも、部分的にコースサイドからも見ることができます。ニュルを象徴する観光施設でもあるので、誰でも簡単に入ることができ.…
ニュルブルクリンクの24時間レースのレースウィーク。だんだん、レースの雰囲気が盛り上がってきています。決勝は25日の土曜日夕方?26日の日曜日、取材するこちらもワクワクしています。 ニュルブルクリンク24時間耐久レー...
ニュルブルクリンクに設営されたトヨタスタンドに2台のスポーツカーが展示された。一台はすでにお披露目されているオレンジ色のレクサスLFA「ニュルブルクリンクパッケージ」。そしてもう一台の赤いオープンスポーツカーは…我々が...
「2011 ALL JAPAN EV-GP SERIES」の第一戦、「2011 全日本 岡山EV50kmレース大会」決勝日。岡山国際サーキット14周で行なわれるこのレースだが、朝に降った雨の影響で、スケジュール変更にとも...
大震災の影響で、当初4月に予定されていた「2011 ALL JAPAN EV-GP SERIES」の第一戦、「2011 全日本 岡山EV50kmレース大会」がついに開催となった。 今回参戦するのは、昨年12月に発売が開...