新型ノアヴォクが絶好調のトヨタもマイナス! 三菱だけは大幅プラス! コロナ禍に振り回される2022年1月の新車販売
この記事をまとめると ■2022年1月の新車販売台数は前年同月比マイナスで着地 ■軽四輪乗用車ではN-BOXのマイナーチェンジでホンダが前年同月比103.9%を達成 ■新型ノア&ヴォクシーを発売したトヨタだったが前年同月...
ホンダ N-BOXに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
この記事をまとめると ■2022年1月の新車販売台数は前年同月比マイナスで着地 ■軽四輪乗用車ではN-BOXのマイナーチェンジでホンダが前年同月比103.9%を達成 ■新型ノア&ヴォクシーを発売したトヨタだったが前年同月...
この記事をまとめると ■予想に反して売れないクルマも多いが、今回はその逆となったクルマを紹介する ■売れすぎるとそれはそれで問題が発生するケースがある ■予想より売れまくったことで、今では看板車種となったクルマも存在する...
この記事をまとめると ■クルマを買う際は年収の30%以下くらいの予算で選ぶと生活に無理が出ない場合が多い ■残価設定ローンは気軽にクルマに乗れるがデメリットも大きい ■年収が「300万円、500万円、800万円」の3つの...
この記事をまとめると ■予算200万円で選べる人気のクルマを紹介 ■年式に幅を持たせればさらに細かく予算を決めることができる ■デートをするのにマイカーを持つことをぜひオススメしたい 激安でもめっちゃモテるクルマを紹介!...
この記事をまとめると ■ホンダが「東京オートサロン2022」にて多数のモデルを展示 ■1月7日に初公開されたばかりの新型ステップワゴンのカスタムモデルを展示 ■シビック・タイプRプロトタイプを専用偽装を施した状態で展示 ...
この記事をまとめると ■トヨタグループで2021年に売れたクルマは、国内メーカーの売り上げの約半分を誇る ■トヨタ一強に思われるが、一部敵わない車種もある ■ただ、総じて見るとほぼトヨタ一強とも言える状況に変わりはない ...
この記事をまとめると ◼︎特別仕様車を用意する理由を解説 ◼︎ライバルがマイナーチェンジや新型を出すと設定されがち ◼︎特別仕様車の有無がそのクルマの人気度を示す指標になる 特別仕様車を設定するメリットとは 2021年...
この記事をまとめると ◼︎N-BOXが誕生から10周年を迎える ◼︎一部改良と特別仕様車を設定した ◼︎HondaウェルカムプラザではNシリーズの特別企画展を開催する 大ヒット軽が記念すべき10周年!より便利な1台に生ま...
この記事をまとめると ◼︎ダウンサイジングターボ全盛の今でもNAしかない軽自動車がある ◼︎NAだからといって全然走らないのかと言えばそんなことはない ◼︎クルマの雰囲気にあったエンジンが載っていることが大切だ 軽こそダ...
この記事をまとめると ■いま軽自動車が売れていてとくにホンダN-BOXは大ヒットとなった ■しかし過去にもバカ売れした軽自動車が存在した ■この記事では3台の具体例を挙げて解説する 左側ドアの鍵穴まで省いてコストダウン!...
この記事をまとめると ■トヨタの販売力は誰しもが知るところだろう ■2021年上半期もっとも多くクルマを販売したメーカーもトヨタだ ■この記事では2021年上半期に売れたトヨタ車以外のクルマを紹介したい スズキがトヨタに...
この記事をまとめると ■国産ミニバンやトール軽を寸法のプロ(!?)が徹底比較! ■軽自動車でも普通車より広い車内を持つクルマがある ■LLクラスミニバンの車内は圧巻の広さだった 車内の寸法を徹底考察! 広くて快適なクルマ...
この記事をまとめると ■国内自動車メーカー初の四輪新車オンラインストア「Honda ON(ホンダオン)」を開設 ■販売形態は個人向けリースのサブスクリプションサービスでN-BOXなど4車種を用意 ■まずは東京都在住の方を...
この記事をまとめると ■子育てにやさしいクルマとシニアにやさしいクルマは見事に合致している ■リヤドアはスライドドアで高い全高の低床パッケージなクルマが子育てにやさしい ■高全高で低床の両側スライドドア車はシニアも乗降時...
ニューモデルのはずだが、素人どころかプロにも差がわからない! 新型車の登場、フルモデルチェンジは、先代オーナーはもちろん、クルマに興味がある人にとって、大きな関心事。しかし、劇的に変わるクルマもあれば、パッと見、先代と…