安くて安全で選ばない理由が見つからない! あえて最廉価グレードを買ってほしいクルマ7選
最廉価グレードでも装備が充実しているモデルも! クルマには多種多彩なグレードが用意されている。メーカーとしては中間グレードを主軸として、できれば最上級グレードを買ってほしいところで、高いなりの満足度も得られるかもしれな…
ホンダ N-BOXに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
最廉価グレードでも装備が充実しているモデルも! クルマには多種多彩なグレードが用意されている。メーカーとしては中間グレードを主軸として、できれば最上級グレードを買ってほしいところで、高いなりの満足度も得られるかもしれな…
「打倒N-BOX」をもくろむ新型日産ルークス! 今、日本でいちばん売れているクルマはホンダN-BOX。そして国産車全体の販売台数ベスト6を軽自動車が独占し、ベスト4のうち3台が、1位N-BOX、3位ダイハツ・タント、4...
車格や大人っぽさ、見た目の価格感までアップする! 最近、クルマのボディカラーも多彩になり、10色以上のボディカラーを用意しているクルマが多い。ホンダ・フィット4に至っては、モノトーン、2トーン、アクセント2トーンを合わ...
ミニバンや軽自動車では使い勝手の良い装備が多数! クルマの機能、装備のなかにはとても使いやすく便利そうなのに、他社、他車が採用しないものがあったりする。ここではそんな各車の個性あふれる独自の機能、装備を紹介したい。 1.…
この記事をまとめると ■最近の軽自動車はさまざま面で飛躍的に向上している ■しかしすべてのクルマが優れているわけではない ■この記事では4名乗車でも快適に走れる軽自動車を7台紹介する フル乗車でも安心で快適なロングドライ...
乗り降りや車内でのお世話、買い物まで便利にアシスト! 2019年から続いている、軽自動車の当たり年。すでに2020年も、新型ハスラーが発売を開始したり、春ごろには激戦区のスーパーハイトワゴンに日産デイズルークス/三菱e...
乗り降りのしやすさや荷物の積みやすさが魅力! ダイハツ・タントやホンダN-VAN、トヨタ・ポルテなどに採用されている、特徴的なリヤドア構造が、助手席側Bピラーレスのスライドドアだ。 歩道側のリヤドアの開口部を広くして、...
ホンダはN-BOXに頼り切った国内販売が続いている 自販連(日本自動車販売協会連合会)と全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が、それぞれ2019年12月の登録車と軽自動車の通称名別(車名別)販売ランキングを発表した。そし...
販売台数ではスーパーハイト軽ワゴンが登録車を圧倒している 日本独自の規格である軽自動車は、日本独自の進化を遂げ、現在ではスーパーハイト軽ワゴンが人気の中心となっているのはご存じのとおり。じつは販売台数でも登録車を大きく…
首位が入れ替わるのは2年数カ月ぶり 今、日本で売れているクルマの上位は、なんと軽自動車のスーパーハイト系が占めている。直近の2019年11月の乗用車販売ランキングでは、1位ダイハツ・タント:21096台、2位ホンダN-...
スポーツモデルから本格オフローダーまで! 軽自動車は「どれも大して変わらない」と思っている人もいるかもしれない。しかし現在販売されている軽自動車を見ると、世界有数のバライティに富んだジャンルだ。今回はそのなかでもとくに…
便利機能はそのままにクリアな視界を確保 さまざまなカー用品をラインアップするカーメイトは、人気の軽自動車であるホンダN-BOXならびにN-WGN用「リヤビューミラー3000SR高反射」を追加発売した。オープン価格。 ...
他車の動向をみても消費税率アップの駆け込み需要が影響 ホンダN-BOXといえば、軽自動車のみならず日本で一番売れているクルマとしておなじみですが、現行型にフルモデルチェンジしてからの月間販売記録が2019年9月に更新さ...
快適性を高めるシートヒーターやアームレストも標準装備した ホンダは10月4日、N-BOXを一部改良し発売した。価格(税込み)はN-BOXが141万1300円〜192万6100円、N-BOX Customが174万680...
軽とコンパクトカーの維持費でもっとも差が広がるのは自動車税! 最近のクルマは安全装備が充実して環境性能も向上した。好ましい傾向だが、クルマの価格も全般的に高まっている。2019年10月1日から消費税率が10%になり、ま...