ファッションモデルのイチオシは「レクサスの赤」! 女子に推したい国産車の「オシャレ」ボディカラー5つ
色によってクルマの印象は大きく変わる 女性の毎日は、常に「色の選択」で忙しい毎日と言えるかもしれません。洋服の色、口紅の色、バッグや靴の色。家を出るまでに、女性は知らず知らずのうちにたくさんの色を選んでいるんですよね。…
日産 デイズに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
色によってクルマの印象は大きく変わる 女性の毎日は、常に「色の選択」で忙しい毎日と言えるかもしれません。洋服の色、口紅の色、バッグや靴の色。家を出るまでに、女性は知らず知らずのうちにたくさんの色を選んでいるんですよね。…
個性的なカラーがモデルの魅力を最大限に引き出すことも かつて、ボクが初めての愛車を選んだきっかけが、ボディカラーだった。夜の都会の交差点を、颯爽と駆け抜ける深い紺のボディカラーをまとったクーペにぞっこん。そのクルマの名…
車格や大人っぽさ、見た目の価格感までアップする! 最近、クルマのボディカラーも多彩になり、10色以上のボディカラーを用意しているクルマが多い。ホンダ・フィット4に至っては、モノトーン、2トーン、アクセント2トーンを合わ...
人気のデイズやセレナに定額で乗れる! 日産自動車は、インターネットで新車を注文して定額利用できるサービス「NISSAN ClickMobi(クリックモビ)」を本格稼働させると発表した。3月14日より、北海道札幌地区より...
e-POWER 4WDのグイグイ進む感覚に驚き! 日産には多様なパワートレインが存在し、世界中のファンを魅了している。今回は注目の最新モデルに北海道の雪道で試乗できる機会を得た。 テストドライブするのは、モータージャ...
リーフやe-POWERシリーズの綿密な制御はさすが! 日産インテリジェントモビリティの一貫、EVを含む日産が持つ各種パワーユニットと駆動方式の代表的なモデルを一同に集めた試乗会。過酷な条件を求めて北海道・札幌に飛ぶと、...
この記事をまとめると ■最近の軽自動車はさまざま面で飛躍的に向上している ■しかしすべてのクルマが優れているわけではない ■この記事では4名乗車でも快適に走れる軽自動車を7台紹介する フル乗車でも安心で快適なロングドライ...
乗り降りや車内でのお世話、買い物まで便利にアシスト! 2019年から続いている、軽自動車の当たり年。すでに2020年も、新型ハスラーが発売を開始したり、春ごろには激戦区のスーパーハイトワゴンに日産デイズルークス/三菱e...
この記事をまとめると ■高齢者にも勧められる100万円台で買える安全・安心装備充実のクルマを紹介 ■2021年に新車への標準装着が義務化された衝突被害軽減ブレーキはマストな装備 ■アクセルの踏み間違いに対応する前後誤発進...
スーパーハイト系の室内空間で使い勝手の良い一台に! 日本カー・オブ・ザ・イヤー2019-2020でスモールモビリティ部門賞を受賞したのが日産デイズと三菱ekクロス/ekワゴン。その日産デイズはハイト系ワゴンだが、デイズ...
安心が手に入る装備が満載でも100万円台で買える時代に! 2021年に新車の自動ブレーキ=衝突被害軽減ブレーキの装着義務化が決まった。だがこれから新車を買うならそれを待つことなく、自動ブレーキ搭載車を買うべきなのは自身...
3年ぶりに国産車がイヤーカーを受賞! 2019年12月6日、2019-2020日本カー・オブ・ザ・イヤーの最終選考会が行われ、トヨタRAV4がその栄誉に輝いた。 日本カー・オブ・ザ・イヤーは、前年の11月1日から当年...
この10台のなかから日本カー・オブ・ザ・イヤーが決まる 日本市場で登場した新型車のなかから、毎年1台に与えられる日本カー・オブ・ザ・イヤー。選ばれたモデルはその1年を代表する車種ともいえ、栄誉ある賞である。 日本カー...
下手な上級乗用車をしのぐ機能を持つものも! 2019年は軽自動車が革新的進化を遂げた1年だと言っていい。基本骨格やパワートレイン、先進運転支援機能はもちろん、これまでレクサスやトヨタの上級車にしか標準装備されていなかっ...
プロパイロットはむしろデイズのほうが優れている! いまや、自動車界の救世主と言える、自動運転を見据えた先進安全運転支援機能は、高級車、上級車だけのものではなく、軽自動車にまで波及している。 じつは、ダイハツがいち早く.…