「スバル BRZ」の記事一覧 - 4ページ目

スバル BRZに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。

早くも新型BRZの「STIパーツ」装着車を公開! カーボンスポイラーに補剛パーツなど「本気度」全開の中身とは

スーパーGTの会場に突如展示!  スーパーGTやS耐といったビッグレースに展示されている新型GR86と新型BRZ。本来であれば、東京オートサロンや大阪オートメッセでお披露目される予定だったクルマだが、イベント自体がコロナ...

続きを読む...

「走りの違い」こそ大歓迎! 初代オーナーが「新型86&BRZ」に望むものとは

新型では86とBRZの見た目や乗り味の差別化が強まった  簡単な概要と内外装の姿が明らかにされた新型86/BRZ。メディア関係者のみならず、じつはすでに両車とも一般ユーザーの前に公開されている。  去る4月10~11日、...

続きを読む...

単なる「いちスポーツカー」の枠を越えた「86&BRZ」の偉大すぎる功績とは

クルマ好きが求めるクルマを作り上げたことで受け入れられた  スポーツカーは人気がなくなったから、もう売れない(もう作らない)。2010年代に入り、いわゆるスポーツカーと呼ばれるモデルが次々と姿を消していった。  おもな理...

続きを読む...

新型GR86&BRZがついに公開! 進化したポイントを徹底チェック【動画】

新型トヨタGR86とスバルBRZを実車で比較!  2021年最大の注目車、新型トヨタGR86とスバルBRZがついに公開。エクステリアはもちろん、インテリア、エンジン、さらに開発者の方から聞くことができた走りについてなど、...

続きを読む...

新型GR86&BRZがついにお披露目! エンジンパワーからデザインまで詳細リポート

0-100km/h加速を1秒以上短縮!  トヨタとスバルの共同開発によって2012年に誕生したFRスポーツ、86&BRZ。登場するや否や、両車ともに月販目標を大きく上まわる受注を記録した。販売の面のみならず、手頃...

続きを読む...

イマドキのクルマには「乗り替えたいモデルがない」! 嘆く旧型スポーツ車オーナーが納得できる現行車5選

スポーツセダンや自分好みにチューニングできるモデルも存在!  絶版車に乗っているユーザーが今もその絶版車に乗っている理由には、「現行車に代わりになるクルマがないから」ということも大きいかもしれない。その気持ちはよくわかる…

続きを読む...

じつはアメリカ・ファーストのクルマだった! 86&BRZが北米で人気なワケ

アメリカで先行発表されるほどに潜在的な人気が高いモデルだ  スバルは日本時間の2020年11月18日、2代目となる新型「BRZ」をオンラインでワールドプレミアした。ただし、その舞台はスバルの母国である日本ではなく、アメリ...

続きを読む...

新型BRZの発表で中古車相場に異変! 初代86&BRZの価格が「上昇」の兆し

北米で2代目スバルBRZがアンヴェールとなった  先月、北米にて新型がアンヴェールされたスバルBRZ。もはや説明不要ではあると思うが、トヨタと共同開発によって誕生したモデルの2代目であり、2021年の秋から北米市場で販売...

続きを読む...

新型スバルBRZ北米仕様を公開! 水平対向エンジンは2.4Lに排気量アップし運動性能を向上

AT車は待望のアイサイトを初採用し安全性能も向上!  スバルは、人気FR2ドアスポーツクーペ「BRZ」の2代目モデル(北米仕様)を発表した。北米での発売は、2021年秋を予定しているという。現在公表されているグレードは、...

続きを読む...

なぜ新型登場まで売らない? スバルBRZが早々に生産を終了した理由

「BRZを売れないのは困る」という販売店の声  スバルBRZは人気の高いスポーツカーだが、今は実質的に売られていない。スバルの販売店によると「生産はすでに終了しており、在庫車もほとんど残っていない。次期型は2021年には...

続きを読む...

タマ数は豊富なのになぜ? いま86&BRZの中古価格が上昇している理由

限定モデルへの注目度も高まっている  まもなく新型が登場するという話も見え隠れしてきたトヨタ86&スバルBRZ。すでにBRZは今年の8月をもって生産を終了しており、新車として購入できるのはごくわずかに残った流通在庫のみと...

続きを読む...

まもなく生産終了の86&BRZ! 世界的に稀少な日本発の「小型FRスポーツ」の海外評とは?

スバルが作るトヨタのスポーツカーに登場前は賛否両論  2011年3月、スイス・ジュネーブモーターショーのスバル(当時は富士重工)ブースに登場した、スケルトンの技術展示。  名称は「ボクサー スポーツカー アーキテクチャ」...

続きを読む...

じつは地味色好きのアメリカで黄色いクルマは「スクールバス扱い」! それでもスバルが「イエロー」で勝負するワケ

アメリカの人は意外にも地味な色を選ぶ傾向にある  アメリカ人にとって、黄色いクルマには、スクールバスのイメージがある。日本では馴染みがない、大型のスクールバスは昔もいまも、イエローカラーが定番だ。そのため、自動車業界には…

続きを読む...

2ドアの優雅さは最高! でも使い勝手は譲れない! そんな「ワガママ」を叶える後席が使えるクーペ9選

実用性が求められる今4人乗りの2ドアクーペは少ない  今でこそ、クーぺという言葉を4ドア車に使うことも珍しくないですが、やっぱり定番なのは、2ドアで4人乗りの低く流麗なルーフを持つクルマを思い浮かべますよね。時代を遡れば...

続きを読む...

スポーツモデルが消える! WRX・BRZ・レヴォーグが空白になるスバルの戦略の謎

今夏には一時的にスポーツモデルが1車種になってしまう  2019年の年末にWRX STIの販売が終了。2ペダル版のWRX S4は「GT/GT-S」系のグレードが終了し、今買えるのはSTIスポーツのみとなった。レヴォーグや...

続きを読む...

デイリーランキング