「上抜きor下抜き」「安いオイルはダメ」! 「エンジンオイル」で論争となる5つの「噂」の真偽とは
この記事をまとめると ■エンジンオイルに関するさまざまな風説の真意について解説 ■価格の高い安いよりも交換サイクルを守って定期的に交換するのが重要 ■上抜き下抜きにはどちらもメリット・デメリットがある 一番クルマにとって...
オイル交換に関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
この記事をまとめると ■エンジンオイルに関するさまざまな風説の真意について解説 ■価格の高い安いよりも交換サイクルを守って定期的に交換するのが重要 ■上抜き下抜きにはどちらもメリット・デメリットがある 一番クルマにとって...
費用や作業工程が大きく異なる! 最近の新車は、メーカー指定のオイル交換サイクルが、1万km~1.5万kmと昔に比べかなりロングになってきているが、少なくとも1年に1度ぐらいはオイル交換が必要で、身近なメンテナンスである...
一長一短あるが下抜きではすべてのオイルを抜けない メンテナンスに興味がある方なら、オイル交換で古いオイルを抜くときの方法として、上抜きと下抜きがあるのをご存じだろう。従来から一般的なのが下抜きで、エンジンの下にあるオイ…
メーカー推奨の交換頻度を守るのがいい オイルに意識はいくかもしれないけど、フィルターには気が回らなかったりすることもあるのではないだろうか。オイルフィルターは、オイルに含まれるゴミなどを濾すというのが役割で、最近は中身…
指定の交換時期から使用状況である程度の調整をすべき 自動車にはさまざまなオイルがさまざまな部分に使用されているのはご存じの通り。ここでは、どこにどんなオイルが使われているかだけでなく、その交換時期についても紹介しよう。…
最初は鉄粉が多く出てくる 今どきのクルマは、慣らしは不要と言われるし、実際に問題ない。いきなり、レッドゾーンまで回しまくるような走りをすれば問題だろうが、普通に乗る分には、とくに気を使うこともない。ただ、メーカーや車種…