ミニバン・SUVを卒業したらコレ! 子離れ層に乗って欲しい300万円以下のセダン&クーペ5選
数はかなり少ないがまだまだ魅力を感じるモデルはある! 幼い子どもがいたりすると、背の高い軽自動車/コンパクトカー/ミニバンが使いやすい。しかし、子どもが成長して夫婦2人になったり、独身の場合は、クルマ選びに実用性はあま.…
クーペに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
数はかなり少ないがまだまだ魅力を感じるモデルはある! 幼い子どもがいたりすると、背の高い軽自動車/コンパクトカー/ミニバンが使いやすい。しかし、子どもが成長して夫婦2人になったり、独身の場合は、クルマ選びに実用性はあま.…
スムース感のある上質な走りを披露する 2004年にデビューし、高級4ドアクーペという新しいカテゴリーを創出したのがメルセデスベンツのCLSだ。EクラスをベースにSクラスに匹敵する車格感、そして存在感を持たせつつ、押し出...
サメを意識したデザインが特徴的 7年ぶりのフルモデルチェンジとなったメルセデス・ベンツCLSが6月25日に発表された。メルセデス・ベンツデザインの基本思想「Sensual Purity(官能的純粋)」に基づいた、流麗な4...
最上級クーペが安全性などを大幅に高めてさらに熟成 メルセデス・ベンツは、革新的な安全機能とラグジュアリーさを併せ持つ最高級スポーティクーペ「Sクラスクーペ/カブリオレ」の新型モデルを発売した。今回の新型Sクラスクーペ/...
貴重な4座オープンは楽しいが北米よりもかなり高額な価格がネック 試乗車:シボレー カマロ コンバーチブル(602万6400円) シボレー、ビュィック、GMC、キャデラックというブランドを持つ米国GMにおいて、シボレーは...
日本では使いきれない超パフォーマンスが生むゆとりの走り 試乗車:アウディRS5(1257万円) VWグループに属するドイツのアウディはベンツ、BMWと「ジャーマン3」と呼ばれるプレミアムブランドの1つである。 アウデ...
日本でも人気の高いモデルの新型が続々と登場! メルセデス・ベンツはスイス・ジュネーブショーでCクラス、Aクラス、Gクラス、そして、「AMG GTクーペ」を発表した。AMG初の本格4ドアスポーツモデルで、あのAMG GTの...
単なる懐かしさだけでなく今でも楽しめるGT性能 SVXと聞いて、あのスバル・フラッグシップのフラット6モデル! と反応するクルマ好きは多い。スバリストでなくても20年前に発売されたSVXは、販売台数こそ約5年間で600...
スマホアプリで車両のリモート操作が全モデルで可能に メルセデス・ベンツ日本は、メルセデス・ベンツEクラスクーペの装備内容の変更と価格の改定を行った。今回の大きな変更点として、テレマティクスサービス「Mercedes m...
後席主体のショーファーカーからドライバーズカー寄りに変更 バブル絶頂期の1989年にデビューした初代レクサスLSは、その驚異的な静粛性で世界を震撼(しんかん)させた国産車最高峰、レクサスのフラッグシップとして君臨したエグ...
圧倒的なスタビリティと意のままに操れるハンドリング 先日、SUBARU BRZの兄弟車であるトヨタ86は、ワンランク上のスポーツカーとして86 GRを発表したが、じつはSUBARU BRZにも特別なスポーツモデルSUB...
販売は個人所有しないリース形態のみ 2017年10月17日、ボルボは、1966年からパートナーシップを結び、これまでハイパフォーマンススポーツモデルをリリースしてきた「ポールスター」を新たなブランドとしてスタートさせる...
JC08モード燃費は16.6km/Lを達成! 4月4日に新型2代目の日本導入が正式発表されたアウディのミドルサイズ5ドアハッチバッククーペ「A5スポーツバック」。同車では初となる前輪駆動モデル「A5スポーツバック2.0T...
エンジン出力を余すところなく引き出し0-100km/h加速は5秒以下 パワートレインはハイブリッドのLC500hが3.5リッターV6エンジンと10速マルチステージハイブリッドシステムの組み合わせ、LC500は5リッター...
LC500&LC500hが目指すのは世界水準 さまざまな最新技術を採用したレクサスのフラッグシップクーペとして、世界的に見ても高水準のクルマへと仕上げられたLC。そのパフォーマンスは、ワールドクラスと言えるもの...