苦しい「日産&三菱連合」に盤石の「チームトヨタ」! コロナ禍で露呈した日本の自動車メーカーの体力
コロナウイルスの影響がなくても厳しい決算になっていた 中国・武漢で新型コロナウイルスの発生が話題となったのは、2020年1月あたりが最初でした。当初は中国もしくは東アジア限定の流行と考えられたこともありましたが、3月以...
コロナウイルスに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
コロナウイルスの影響がなくても厳しい決算になっていた 中国・武漢で新型コロナウイルスの発生が話題となったのは、2020年1月あたりが最初でした。当初は中国もしくは東アジア限定の流行と考えられたこともありましたが、3月以...
初めて通る道を運転しているような「ぎこちなさ」があることも 一般路線(街なかを走る)バスに乗ることが大好きな筆者は、公私ともに鉄道よりも一般路線バスを移動手段として優先的に利用しているのだが、最近バス運転士の運転が下手…
一切のサービスを控えるという徹底ぶり! 一時に比べれば落ち着きを見せている、日本国内での新型コロナウイルス感染状況。連日、テレビなどのメディアでは、経済活動の本格的再開に向け、飲食店などが熱心な感染予防対策を講じて営業…
従来どおりタクシーを利用する業界も多く大きな痛手ではない 5月25日に、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、北海道に発出されていた緊急事態宣言が解除され、これで47都道府県すべてにおいて緊急事態宣言が解除された。感染拡大...
前後席の間に隔壁を設けて圧力差を付けることで感染を予防 現在、世界的に猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症。日本では対策が功を奏したのか、諸外国に比べれば比較的押さえ込みに成功している。だが、それでも更なる感染拡…
輸出できないことで国内で在庫が飽和状態に 緊急事態宣言が解除されるなど、徐々に日常を取り戻しつつあるが、まだまだ油断できない新型コロナウイルスによる影響。その影響は当然、自動車業界にも吹き荒れている。 先行きの見えな.…
加盟各社がノウハウを活かした支援策を展開中 一般社団法人日本自動車工業会(会長:豊田章男、以下自工会)、一般社団法人日本自動車部品工業会(会長:尾堂真一、以下部工会)、一般社団法人日本自動車車体工業会(会長:木村昌平、…
感染防止対策として人との接触を避けたサービスが始まっている これまでドライブスルーというと、ハンバーガーや牛丼など、ファーストフード、あるいは洗車などが一般的だったが、新型コロナウイルスの感染防止のための外出自粛を受け…
徳島県・三好市役所はいたずら防止の表示デザインを作成 すでに報道されているとおり、政府は2020年5月14日に、全国47都道府県のうち39県で新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言を解除した。これはある面では吉報といえる...
景気低迷などでも落ち込みの少ない軽自動車も大幅ダウン 自販連(日本自動車販売協会連合会)と、全軽自協(全国軽自動車協会連合会)より、2020年4月の新車販売台数が発表された。それによると、登録車の販売台数は17万213...
コロナウイルスへの対策は強化されている 2020年4月7日に一部地域に緊急事態宣言が発出されたころ、新車販売店では、新型コロナウイルス感染予防対策として、時短営業や、スタッフのマスク着用、店頭でのアルコールなどでの手指...
コロナの影響で関係者であっても詳細を把握できていない 2020年4月13日に新型ハリアーが正式発表となった。ただ同時発売ではなく、発売日はいまのところ6月17日が予定されているようだ。そこで、正式発売前にトヨタ系ディー...
クルマの複数人での同乗はプチクラスターが発生しかねない 3密を避けるというのは、すでに誰もが知っていることだろうし、実践しているだろう。不要不急での外出はそもそもダメだが、クルマでの移動も密集を避けるという意味では大い.…
正規ディーラーからナンバープレートロックボルトが勧められる 先日、新車販売業界通氏が興味深い話をしてくれた。 「別件取材で身分を隠し、ディーラーへ行きセールスマンと話をしていた時のことです。話のなりゆきで、某車種の見積.…
「抗菌」とは菌を長時間増やさないこと! 新型コロナウイルスの感染拡大以前から、抗菌グッズはたくさんある。自動車関連でも抗菌加工済みのハンドル、シフトレバーといったものがあり、ディーラーなどでも抗菌コートを施工するメニュ…